
都鶴
miyakotsuru
都鶴酒造
みんなの感想
F17
2024/07/12
都鶴 純米大吟醸無濾過生原酒 逢魔が時
※伏水酒蔵小路限定
2024/7/12 @伏水酒蔵小路 体調◯
サラッと飲める綺麗な酸味
★★★★☆
4
a24
2023/01/14
吟醸香と広がりがいい。
★★★★☆
4
yuri
2022/05/05
純米極辛 冷酒
スッキリはしてる
★★★☆☆
3
yuri
2022/05/05
純米吟醸 冷酒
★★★☆☆
3
るるる
2021/06/05
マスカットの香り。しっかり力強さもあり、スッと水のように感じる切れ味抜群。
★★★★☆
4
さられ
2021/03/20
コロコロッとして甘味と旨味がある!シンプルやけど美味しい!
★★★★★
5
藪井竹庵
2021/01/30
純米原酒
壬生乃夢
★★★★★
5
tanig
2020/10/04
純米吟醸。これはうまかった!
★★★★☆
4
ゆりっぺ
2020/02/13
純米吟醸
やる気あるのか?!って味がする。まあこれはこれで
★☆☆☆☆
1
半蔵
2018/09/04
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は、京都市伏見区 都鶴酒造の「都鶴:純米吟醸」
「巨峰の香りのする甘口のお酒」とのふれ込みだが、確かに飲んだ後の後口から鼻に抜けるのは巨峰の雰囲気。甘口だがベタつくこともなくじっくり味わえる。京都限定販売。
★★★☆☆
3
ひで
2018/08/21
本日の一杯目!
一杯目に適した一杯目!
スッキリした味わいに
口に残る辛さ
好きな日本酒のラインナップに
入りました!
★★★★☆
4
コータマン
2018/04/01
都鶴 頒布会限定酒 純米吟醸
精米歩合 60%
アルコール分 15度
見た目は分からないくらいほんのり黄色。
香りは、酸味を感じる白ワインのような香り。
飲んでみると、スッキリした酸味の中にフルーティな甘味を感じる。
本当に甘めの白ワインのような日本酒。
追記
2日目になり、スッキリ感が増した印象。
酸味もワイン系から日本酒らしさが出てきた印象。
★★★★☆
4
jake.n
2018/01/01
純米吟醸(甘口)
2018年飲み初め。
程よい甘口ですがキリッとした後味で美味いです♪
★★★★★
5
むぅみ
2016/05/08
しっかりとした味
★★★★☆
4
まゆぽん
2014/10/01
程よい甘味と、後味すっきりなお酒♪
★★☆☆☆
2
とーくん
2021/12/30
★☆☆☆☆
1
camerakira
2021/05/05
★★★☆☆
3
camerakira
2021/04/17
★★★★★
5
かおりんご
2020/05/04
★★★☆☆
3
きんぎょ
2018/01/11
★★★★☆
4