
神結
神結酒造
みんなの感想
たましずく
純米吟醸生貯蔵酒
熱燗ふつうにうまい。
ふくよかさ、旨味たっぷり魚がいいかな。燗してもよさそう
「たましずく」という名は丹精込めて育て上げたもろみが、やがて酒袋から一滴一滴玉のしずくのようにしたたり落ちる様を表しています。
この名のように「たましずく」は原材料、製法から貯蔵、出荷に至るまで一つ一つ手間を惜しまず大事に醸したお酒です。
・・・・原料米・・・・
地元、北播磨のJAみのり産の山田錦を用いています。
・・・・純米吟醸生貯蔵酒・・・・
瓶詰時に一度しか火入れをしないので、フレッシュな風味を味わうことができます。
・・・・味わい・・・・
やわらかい吟醸香を感じながら一口味わうと、 ほんのりとした甘味が薫るとともに、 爽やかな酸味が軽快に口一杯に広がります。
お酒の種類
純米吟醸
アルコール分
15.5%
日本酒度
+3
酸度
1.6
原料米
山田錦(加東市産)
精米歩合
60%
酵母
協会9号
兵庫県加東市の辛口のお酒
神結たましずく
高橋醤油店で購入
フルーティー
写真載せ忘れ..
神結たましずく
高橋醤油店で購入
フルーティー
兵庫の酒
純米しぼりたて✨
芳醇で美味❗
飲みやすかった。常温で飲んだけど、冷やして飲んだらもっとおいしかった気がする
甘口濃厚。
これ苦手なタイプやねん…
神結 純米しぼりたて 生原酒
先だって呑んだ『冬の虹』と比較したくて購入。新聞紙で包んだ容姿が、蔵出し感を増幅させる。冬の虹は地元産山田錦だったが、こちらは別米か?
味のベクトルは似ているが、こちらはややキレを欠いている。口に含むととろ〜んとした甘さが膨らむが、変化には乏しい。口内で温度が上がると、甘みがさらに増し、しぼりたての辛味も感じる。
アルコール感が相当に高く、冷がベストかな。少し置いてから残りを飲んでみよう。
呑んべいになった日:H27/3/24
翌日。口当たりがシャープになった。これは、バランスが良くなる予感…。
冬の虹 しぼりたて無濾過生原酒
行きつけのスタンディングバーで旨い!と思い、その後、酒蔵に出向いて購入した。
バーでいただいた時は濃厚旨口な酒だと思ったのが、今回はどういう訳か開栓直後にも関わらず、スパッとした切れ味の淡麗辛口に感じた。(飲み口はソフト)
はて、前回は他の酒を飲んでいたからなのか?醸造ロットが違ったのか?こんなに印象が違うのも珍しい…。
呑んべいになった日:H27/3/15
酒の肴:イカの塩辛
残りを口にしてみると、あら不思議。
ピリリと舌を刺す辛味は見事に角が取れ、バーで飲んだ旨味がじんわり広がる濃厚な味わいに!これだっ!
呑んべいになった日:H27/3/22
酒の肴:ミナミマグロ切り落とし
本醸造しぼりたて アルコール感 少々 9号酵母の力
神結
純米大吟醸
四合瓶しかないところを特別に一升瓶で仕入れているそうで、なんとラベルなし!!
しぼりたて 純米 無ろ過生原酒
強めの酸が特徴。特筆すべき香り、甘味、旨味はない。
ラベルが可愛くてよく知らない酒蔵の酒を買ってしまった。淡麗を越して水っぽく辛味しか残らない。