
聖泉
和蔵酒造株式会社
みんなの感想
千葉県産米100%で醸した秋あがり純米吟醸酒。米の香りと酸味が効いた房総の地酒です。
2024千葉の酒FESTA🍶東京ベイ幕張ホール🌊
・聖泉 St.Spring13
寒造り新酒 無濾過限定生酒 鋸南の地酒しぼりたて純米吟醸 精米歩合60% アルコール17% フレッシュで今時の柑橘系の香り。旨みも新酒らしいジューシーさがあり、後味の雑味や不思議な苦味がバランス?、よくアルコール度数を感じない飲み口。これコスパ良い千葉隠れたお酒かも! 鋸南町は町の3分の1が地すべり防止区域に指定されており、この区域の田んぼではミネラルなどに含み鉱物質を微量に含んだ地下水と重粘土質の土壌によってこのお酒の原料米、地すべり米ができる。
アル添はあまり飲まないけど、夏によく合うお酒です
純米吟醸 鹿野山
ぬる燗おすすめ🍶
千葉県の純米酒
常温で美味しい😋
燗🍶飲みやすい
春を感じさせるラベルの寒造り新酒。かぐわしい香りとフレッシュな味わいの純米生貯蔵酒!
千葉の酒蔵シリーズ 15蔵目(1)
スッキリした中に米の甘みを感じる。
日本酒にしては低めなので冷酒すっきり飲みやすい。
純米酒 コクと旨味が先立ち、後味がすっきり。実に旨い酒。
ただ、常温の方が冷やして飲むより、口当たり柔らかで旨い。
ひやおろし純米酒 コクと旨味、とても落ち着いた酒。最後に一筋苦味が走るのは、ちと残念。
もともと冷やしてあったけど、常温だとどうなんだろう?
軽快旨口 純米酒
実にうまい!旨味がしっかりしている。やはり聖泉はなかなかの仕上がり
んー、微妙かな。
かなや丸
300円
芳醇で甘口。
ワンカップの割にウマいかな。
保田小学校で購入。
米の味が伝わる。
アルコール17%と高め。
非公表だけどかなり辛口
聖泉 にごり酒
濃厚クリーミーの中にしっかりとしたアルコール感と辛さ。悪くはない。
@ GotZA
720ml(冷酒)