
おわら娘
玉旭酒造
みんなの感想
五臓六腑に染み渡る純米酒
日本橋とやま館 トヤマバー🍶玉旭飲み比べ🍶新酒飲み比べ🍶 ほほえむうまさ、富山から。富富富 ふふふ うまみ。あまみ。ふと香る。
玉旭 純米 あかねこみち
富山駅銀座方舟にて
日本酒の並んだ冷蔵ケースで濁りの夏酒と一緒にずーっとこっちを見てるんですよ。
で、富山の純米大吟醸飲み比べの後に濁りと頼んで今日の一番
半分空いてたから参考記録だけど、
こりゃアテを選ばない何でもいけるオールラウンダーだ
しかもバランスがいい
720円/100ml(店内飲食)
玉旭 能登半島地震復興支援大吟醸 #がんばろう北陸
ラベルには自分のロゴもなく、ただ支援金の窓口だけ書いてある。売り上げも全額寄付。大吟醸なので飲みやすくおいしい。何から何まで頭が下がります。ありがとうございます。
DESPERADO 純米無濾過生原酒
精米歩合55% アルコール18%
コメ!辛甘い喉ごしの後からフレッシュかつジューシーでしっかりとした味わいが広がり、後切れもとても良く飲み応えがある。
ロックバンド「イーグルス」の名曲“desperado”からインスピレーションを受けたトランプの「ハートのQ」のラベルもインパクトあり!
一人立ち飲みシリーズ
玉旭 純米 あかねこみち
玉旭 純米 ほしぞらにごり
玉旭 純米 うすにごり WHITE 生酒 PREMIUM
玉旭 酒母搾り 純米生原酒 MOTHER
富山で買って来た
すっごく黄色くて濃い味
玉旭 WHITE うすにごり 新酒生酒PREMIUM
生酒。BLUE
気持ちは晴れやか😋
室 浜松町
「玉旭 ECHOES 酒母搾り 純米生原酒」富山の城巡りの際にお邪魔した居酒屋で飲んで美味かったヤツです。ここいらでは手に入らなくて諦めてたら、巡回してる酒屋さんで取り扱い始まって入手。発酵途中の酒母の段階で絞ってしまい、低アルコールで甘酸っぱい味わいが特徴です。ハチミツレモンの味わいです。美味い!
香りは酸味感が強く、色は微かに黄色。
口当たりは中程度で生酛のように酸味が強い。帰山の参番に近いが、それより辛さが強い。樽酒に近い感じでもある。
飲み切り時は強さがあり、後味は甘味というか樽酒の味に近い。
不思議な味の酒だったが美味い。ただ値段が4合瓶で¥1,700くらいだったかと。あと200円安ければと思う。玉旭酒造で購入。
70度とびきり熱燗最高です。
玉旭 純米無濾過生原酒
濃醇なのに、素晴らしい生々しさ故に、ぐいぐいいけそうです。
東京交通会館 富山のさけと蒲鉾にて購入した頂き物
玉旭 SILVER 純米吟醸
同じく、フルーティーさと濃醇さが絶妙です。おわら娘は、どれも口に合います。
東京交通会館 とやまの酒と蒲鉾にて
玉旭 BLACK 生酒 純米吟醸
これもなかなかの味です。
生酒とコク加減がいいです。
東京交通会館 とやまの酒と蒲鉾にて
玉旭 純米無濾過生原酒
これはいけます。フルーティー感と濃醇さが絶妙。
東京交通会館 とやまの酒と蒲鉾にて
八男 -YATSUO-純米無濾過生原酒 磨き60% kurandの取り置き、まだ有りまする〜〜 冷蔵庫で、冷やしてましたが、含むと良い旨味からの辛いな〜〜て感じで良い意味の刺激があって良かったのですが、冷や「常温」に戻るに従い甘ったるい感じとなりチョイと残念(^_^*)変化を、楽しむには、酔い國酒かなwww❗️
おわら娘 大吟醸
北陸の酒らしく、すっきりしてます。
おわら娘大吟醸。甘味強めで塩気と合う。梭子魚の一夜干し と@宇野気 まつ乃寿司
玉旭酒造 KURAND no.40 1月号の國酒! 酸味強いですが良い國酒かと、でも、相変わらずのつまらないラベルなんです、2月号はスルーしました。改めない限りスルーかなw、。