
松嶺の富士
藤屋酒造本店
みんなの感想
純米吟醸 からくち ひやおろし
精米歩合55% アルコール16%
香りはフレッシュでフルーティ。柑橘系。味は熟成されたまろやかな旨味&心地よい辛味とキレでスッキリ飲みやすい。
純米吟醸。酸味やや甘み後味辛口。
家紋ラベル純米吟醸ルミエール
低アルコールで飲みやすいんだけどフォアグラ食感のやみつき鶏レバーも山形牛の串焼塩も合う〜( ꈍᴗꈍ)
純米吟醸。酸味やや甘み後味やや辛口。
松嶺の富士 純米吟醸55 からくち
瓜系のやや青っぽい香り。柔らかく適度な吟醸香、16度の割に度数高い印象。昆布出汁系の旨味が序盤から主張、徐々にじわじわと舌上で強まり暫く消えない。ほんのり辛味とアル感。旨味しっかりながら爽快さもあり飽きない味ですね💡甘味も香りも抑えめで食中に◎
静寂閑雅 十水仕込み 生
何かの葉っぱかハーブの香り。くっきり甘からジト甘、小さな酸がやや伸びて、細かな微辛が発生。カラメル様の香味を漂わせて余韻をたなびかせる。海老・帆立とブロッコリーのセビッチェ、甘旨酸。ひたし豆、甘旨酸。生ハム、甘ジト酸旨◎。濃厚甘の主役はそのままに、小さな酸と辛が動きを見せ、ジト甘を飽きさせなきよう立居振る舞う。一言でいうなら、きれい系ジト甘。切れが遅めでちとベタつくので、アテより立ってしまうのが難。
一升2900
純米 にごりさけ 火入れ
澱は0.5cm程。弱メロンヨーグルト、インキ、穀物。アタックがやや強くガツンと来てボリューミー。コクのある厚い甘味、円い酸は穏やか。アル感が出て余韻はかなり長い。澱混ぜは刺激弱、まろくなり◎綺麗で濃い。
松嶺の富士 純米70 亀の尾 山形県
ジューシーで強めの旨味。とても美味し。
まつみね 純米大吟醸
日本酒の日に乾杯🍶
頒布限定酒。松嶺の富士、雪女神。ハーブ、柑橘類、落ち着いた香。含香適度にフルーティ。透明感あり滑らか。旨味纏ったパッションフルーツ系酸味厚く瞬時に口内に拡散。乳脂肪様のこってり感若干、柔甘味。アル感と苦味じわり出るもスーッとキレ。美味い😋
キレの良い辛口でスッキリ。☆3.5て感じ。
純米大吟醸なのに超辛口かも。おとんが好きそう。すっきりしてていいよ
超辛口
純米大吟醸 一回火入れ 生詰
出羽燦々50
打越酒場
まあまあ
純米にごり酒
すっきりしてて、にごり感がない
スッキリおいしい
松嶺の富士 純米吟醸 出羽燦々
家紋シリーズ。綺麗メロン、軽パイン、ミルク、穏やか。ややドライな口当たりで旨味が迸る。メロンの皮に近い部分の少しエグ味の感じる風味。もっさりした酸味、甘味控えめ。酸旨味主体。キレ◎味幅がありつつサッパリ目なので食中酒に最適。うまい😋
20190525 山形県酒田市 松山酒造 松嶺の富士 純米吟醸55 辛口 無濾過生原酒 お米の甘みが広がるお酒です。酸味は控えめ、スっとキレます。
うん! いいね!
雪女神 純米大吟醸
米、米麹、精米歩合40%
アルコール16度
雪女神という、酒米らしいです。
大吟醸向きの酒米との事。
色少し黄色、香りほんのりと
初手純米の柔らかな甘みが、広がる!ニノて、美味い!
おススメです。
純米吟醸55 からくち
采
からくち
甘酸っぱくて、夏に合いますね。
純米吟醸 秘めごと
古里納税で、秘めごと
冷やだとやや酸味、結構旨い
ほどよい吟醸香
燗は平坦でアルコール臭が強くなりイマイチ