
羽前桜川
野澤酒造店
みんなの感想
純米樽酒、小国桜川。山形県小国町・桜川酒造。樽酒とあるが、まさしくそんな渋めの味。渋さがメイン、旨み控えめ。麹の味わい、もろきゅうなどに合いそう。アテによっては、良い感じになりそうな一本。和風料理に合う日本酒。宮城県石巻の日高見は、もっと麹感が強いが、似てるところあり。ザ・樽酒。
小国桜川 純米大吟醸
精米歩合35% アルコール16%
口に含んだ瞬間に穏やかで優しい風味が広がり、後味すっきり。上品でとにかく飲みやすい。
山形日本酒シリーズ
なんとなく特徴は無いものの厚みのある味わいと芯の強さは好印象。とても美味しいです。
山形はホント幅広くてスバラシイ!
純米大吟醸 櫂楽技(カイラギ)
喉越しの良い辛口だが旨味がしっかりしている
味の濃い食べ物に合う
甘い、、!
僕の妻もフルーティだと喜んで呑んでます。
羽前桜川 純米吟醸
赤林檎系の香り。含香そこまで主張せず。ややこってり寄りの旨味がたっぷり迸りメロンの種部分の風味に香ばしさが入り混じり、余韻も長め。旨味に隠れてるが円い甘味もそれなりに。終盤ややアル感と苦味。派手さは無いも味わい深く、くどさの無い豊かな旨味がとてもいいですね👌
純米吟醸酒 出羽桜の里100%
純米吟醸
山形のお酒。
おじさんが口説いて落としたお酒とのこと。
おいしい。
華やかではないが、口当たりはやさしいがすぐにくっとアルコール感がくる。
お酒の一番王道なかんじ。いつでも飲みたくなる。
純米吟醸
精米歩合50%
アルコール分14度
山形県産出羽の里100%使用
道の駅白い森おぐに
純米吟醸
他社のワンカップに入れて😅電子レンジでチン‼︎‼︎
キャッチコピー通り、芳醇な味わいでなかなかの旨さでした😋
酔っ払いました🤗
山形は小国町 野澤酒造場 羽前桜川 吟醸原酒 艦これラベル。コクがありつつ滋味が強いです。アルコール感強めに感じます。仄かに桃や梨のような果実感も。 #日本酒 #野澤酒造場 #羽前桜川
山形県小国町の野沢酒造店の羽前桜川です。
山形のお酒って美味しいなぁ。と、しみじみ思うお酒です。
純米!
吟醸酒の様な華やかな香りは有りませんが綺麗な味わいと嫌味のない香り良いです。
アルコールが強いけど香り、味は良いです。
まわる酒
本当にきれいな水のようなお酒!
キンキンに冷やすも良し、凍らせても良し。夏にリピ決定!
純米酒 出羽の里
米旨すっきり酸、食中酒。
2016.04.29 周右衛門さんで
純米吟醸。美山錦74%、山田錦26%、精米歩合50%。しんしんと降り積もる雪の夜。一人手酌で頂こう。柔らかい口当たりから始まり、すっと通るのどごし。ラストはカーッと熱い照りがある。酒好きの女性との一席に勧めたい。
これは究極のパック酒!羽前桜川吟醸生酒。確かに飲み過ぎてしまうまわる水❗️