
小野桜
onozakura
山内酒造場
みんなの感想
aki
2024/07/23
小野櫻 特別純米酒
精米歩合65% アルコール17%
なめらかな口当たりで、甘さはほぼなし。乳酸菌系のほどよいやさしい酸味、あとは辛口な味わい。苦味はコクを与える。米の旨みありつつすっきり淡麗よりの味わい。
★★★★☆
4
HIRO
2022/08/15
ふかもり
長野観光の時に買った
★★★★☆
4
真鯛
2021/01/21
小野桜 ひだほまれ 特別純米
悪くないけどなんとなくものたりない。
道の駅でかったからかな。
★★☆☆☆
2
ttt
2020/12/05
山内酒造
小野桜 特別純米生酒
ひだほまれ米100%使用
5年古酒
裏木曽の幻のお酒
味は濃厚で芳醇、フワァっと木曽の山の中の杉の様なかおりが口イッパイに広がる。
ちょいと濃い味付けの料理とあう。山が育んだと感じるお酒でした。
★★★☆☆
3
まちゃこ
2020/06/25
春本一番地
純米生原酒
★★★☆☆
3
tkz
2015/02/04
純米生 黒ラベル
岐阜中津川にある山内酒造場は自分が知る限り日本一小さな蔵で、年20石だったと思う。
含んでみると、淡い甘旨味で酸味が無いので華やかさはないが、ラベルの様な田舎の桜を思い起こさせ、非常に淡い渋味で〆る優しい味わい。正にノスタルジックで素朴。杜氏が女性(蔵元の奥様)なのも頷ける。最近飲んだ石鎚純米「初」に近い。酸味が加わると化けるかも。
二日目、ぬる燗で飲む。米くささも出て来るが、酸味が出てきてこちらの方がオススメ。
★★★☆☆
3
ささ
2015/01/14
純米 生 黒ラベル
やさしい甘味と酸味、かすかな渋みがあり、おいしい。
★★★★☆
4