
美濃紅梅
武内
みんなの感想
一滴千山 ひとめぼれ 生原酒
ふくはら酒店にてツレが購入
開栓でポンっ!と良い音
ツレ「ジュースだな」
梨汁微炭酸割?
ツレと子は「梨汁だけ?苦いよ。(-.-;)」と
え?苦い??あー、聘珍樓中華オードブル4割引はそうかも
いたわさ、八百一牛ごぼうが合う〜(◔‿◔)
いぶりがっこポテトサラダは梨しかないけどなぁ
1,430円(税込)
4.75かなぁ
ツレは★5だって〜
美濃紅梅 純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合 60%
15度
武内合資会社 岐阜
大曽根、蕎麦屋の方の美濃味匠にて。写真左側。
銘柄違うけど、多分この蔵元。
やや辛口、クセ強め。あさ開に似てるかも。
まぁこんなものでしょう。
美濃紅梅 岐阜の夏 純米吟醸 生貯蔵酒 精米歩合60% アルコール15% まろやかで味わい深く、やさしい吟醸香。するする飲みやすい。名古屋日本酒シリーズ
大垣出張で!さんまで飲んだ!
ンマー( ´△`)
無濾過生原酒。適度な香りと甘みで、食欲をそそる。
一滴仙山 特別純米生詰原酒
一滴千山 直詰あらばしり生原酒純米。さっぱり甘酸。
一滴千山TAKE ONE。
日本酒度-40、酸度2.5、アルコール13度。
爽やかで軽くてスイート。
標準的な生原酒で旨し、でも特徴はない。
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は岐阜県大垣市 武内合資会社の「美濃紅梅(特別純米)」
創業は江戸中期、延享元年(1744年)の老舗蔵。濃醇辛口、含んだ時は素直でまろやか、後口はキレが冴える1本。
一滴千山 純米原酒 TAKE 1
酵母 ー 度数 13度
酒米 - 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.9 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
1杯目、甘酸っぱく飲みやすい。
TAKE2 純米生原酒 ちょっぴり甘くてSweetな日本酒 甘過ぎ
大垣城は酒ノートに登録されてないので、酒元の銘柄で登録。
本醸造の生貯蔵酒。
旨味があって、旨んまいなぁ〜。
本物の大垣城は戦争の空襲で焼ける前は国宝でした。残念。
一滴千山TAKE3sparkling
TAKE1をもとに作られたスパークリング日本酒。
炭酸もしっかりあり、おりがらみの甘い日本酒サイダー(^^;
澪が好きな人なら気に入ると思う。
一滴千山TAKE3sparkling
TAKE1をもとに作られたスパークリング日本酒。
炭酸もしっかりあり、おりがらみの甘い日本酒サイダー(^^;
澪が好きな人なら気に入ると思う。
美濃紅梅純米原酒 一滴千山TAKE(1)
甘くてワイングラスに注いで飲むとまるで白ワインのよう。飲みやすく美味。
美濃紅梅 一滴千山
日本酒ラボ@20160124
岐阜の美濃紅梅の蔵 一滴千山 TAKE2 無濾過生原酒。甘い。すごく甘い。梅のような和菓子のような濃厚な甘味。
一滴千山 純米原酒 TAKE1
非常に甘い。日本酒度-40は伊達じゃない。ちょっと紹興酒感がある。