
宙孤
田中酒造場
みんなの感想
飲み口、酸味と鼻に抜けるアルコール。
甘く、香りがいい。
後味、辛口。
飲み口ほんのり甘い
真ん中〜後半、甘み無く、しっかり辛口
山廃が得意な蔵。もちろんお燗で!
純米原酒
岡山の焼鳥屋「とりや」の定番酒。フルーティで軽快。癖が無くて飲みやすい。焼鳥に合う。
店の定番酒。飲み飽きない優しい味わい。
宙狐とは、きつね火のこと。騙されたのかな?旨いや。
山廃純米原酒。美味すぎ。いつもの居酒屋で。
宙孤 かすみ純米
まったり感が、藻塩で頂く蕎麦に合います。
多摩市 蕎麦、蕎千花にて
山廃純米原酒 淡麗ちょい甘。定番です。
安定した美味しさ。この旨さは、他県の人は、分からないかも。いつも行く焼き鳥屋に感謝です。ちなみに宙弧って狐火のことです。
宙狐 純米 生原酒
原料米 山田錦
精米歩合 60%
日本酒度 +1
酸度 1.4
甘辛度
(参考) -0.13
(-辛口~+甘口)
濃淡度
(参考) -0.43
(-淡麗~+濃醇)
宙狐の山廃純米原酒。今が旬です。美味すぎる。大将曰く、「一カ月であじが変わってしまう。」。飲めて良かった。
甘口だけどくどくない。甘口のスッキリ。旨いなー。
作州の地酒 山廃の純米原酒。旨い。
宙狐 かすみ純米
薄濁り、まさに春かすみ!!
宙狐 純米生原酒
宙狐って「きつね火」の別称、豊作と良いことが起きる前兆だって(^o^)
かすみ 純米原酒
爽やかな香りと控えめな甘みで酸味がたっていて飲み口が軽い。少しおりがあり、濁ってる。食中酒に最適で、食事も酒もすすんだ。
今日の肴は安く手に入った、イワシのなめろうと蒲焼。美味し!
ふんわりとした香りと甘さがあって、飲み進めてくと好きになってく感じです。最初の印象と時間が経ってからの印象がだいぶ違って面白い。
しっかりとした味わい
作 恵乃智 純米酒
作シリーズではこれが一番うまいかも
口に含んだときの香り、旨味が口の中に広がります~
純米生原酒。仕込みから瓶詰めまで全て1人でやってる杜氏さんとか。
すっきり爽やか、さらっと甘い。
日本酒センター米にて。コク・酸ともに◎
純米酒 山廃酛仕込み
熟成感のある癖、砂糖のような甘味。
岡山の宙狐 純米酒 山廃酛仕込み。山廃らしい円やかな酸味とコク。宙狐は中国地方で狐火のことで吉兆だそうです。