
桃の里
赤磐酒造
みんなの感想
少し甘めだけど、いけます!
後から酸味も出てくるね!
美味しいです。
大吟醸 清酒 赤磐
魚祥
どぶろく
ほんのり甘く、最後に切れ味!なんぼでもイケます。
桃の里 純米酒 あらばしり生
saketimeで評価が上がっていて気になりリカマンに合ったので購入。
ガス感有り。かなり甘酸っぱい。あらばしりらしい荒々しさは無いのは好印象だが、甘酸っぱさが強くて食中酒には向かない。
キレも良く美味しいです。
月曜日から!本日開栓の桃の里純吟◎
にごりのピチピチ感が凄い!全体的にはドライで、天蛙や而今にごりよりは、酒千蔵野のFuwarinに近い味わい。余韻の苦味が長く残ります(*´-`)
前回の純大吟もそうだったのですが、キャップがきちんと開かず打栓が、、、という感じ。保管している間に空気が入っているのでは?と味わい以前の問題としてマイナスな印象です。
甘くて柔らかい。
GW前の花金とは何て幸せな!こちらのサイトやTwitterのフォロワーさんの影響でこちらをお取り寄せ。桃の里のしろうま◎
純大吟スペック、山田錦で1200円(税抜き)とはこれ如何に( *´艸)
もう少し甘いのかな?と想像してましたが、ややドライめな濁り酒。袋搾りらしい滑らかな舌触り。滓を絡め、温度が上がると甘味と苦味が顔を出す(*´-`)
少し期待値が高すぎたかもです◎
五百万石純米しぼりたて 岡山県赤磐市 赤磐酒造
口当たりが柔らかい、甘くなく、フレッシュな生酒です。それでもどこかに桃の里独特な風味があります。お気に入りの酒です。
2021.1
桃の里 純米 あらばしり
初呑みです。帰省時に実家でいただきました。
甘口ですが、クドさもなく食中酒としてクイクイといけました。
甘い香りと清らかな味わい
桃の里 純米吟醸
甘味を予感させるブドウ系の香り。含むと濃厚な甘味。個人的な好みから外れる辛味苦味はなく、渋味はごく僅かだが、効果的に配されている。とても好みな味わいの酒。
桃の里 純米吟醸
濃厚な甘さを予感させる香り。
含むと香りの通りの甘さ。杏っぽく感じる。好みの味わい。甘口好きには文句なしでオススメ!
常温で冷さなくても、美味しく頂きました。
すっきりとしたのど越しふくよかな米の香り、冷やでも、燗でもいけます。純米酒美味しかったです。蔵元で買いました
桃の里 純米吟醸新酒(第5回蔵開き記念酒)
旨口、豊潤
桃の里 16年熟成古酒(本醸造)
古酒らしくない、スッと飲める(^o^)
桃の里 純米酒 和釜甑蒸し手造り
純米酒ならではのコクでいて、サラリと飲める。
桃の里 どぶろく
微発泡な感じで飲みやすいお酒
Honkaku karakuchi
Junmai
Very well balanced.
Purchased at sakagura.
Perfect with oden😜
2014/11/19 purchased at sakagura.
Momonosato shiboritate.
桃の里しぼりたて