
加茂福
加茂福酒造
みんなの感想
純米吟醸無濾過生原酒
@シマネヤ
死神
古酒らしさを感じる
でも程よいクセで楽しめるって感じ
米焼酎と近いかも?
死神
日比谷しまね館にてツレが購入
琥珀色!!
冷えてるとコクがあって生姜入れたら冷やし飴みたいな感じ(θ‿θ)
燗つける最初甘いだけになったか?と思ったら辛い〜(;´Д`)
燗が冷めたら落ち着いた感じだ〜(ーー)
貴重なお酒らしいけど、300mlで正解だったかな?(;^ω^)
純米酒で新旧混合。酸と旨みのコンビネーションで引き込まれる。どうしてこのネーミングかな?
2010/7
特別本醸造 ワル乃代官
名前で選んでみました。笑笑
酒度+17で、しっかりとした呑み応えのあるお酒でした。
於保地盆地の古代酒
吟醸感があって飲みやすい
酒だけで完結
死神とは真逆
1、2杯目にオススメ
加茂福 本醸造 悪(ワル)の代官 +17(加茂福酒造・島根県)
加茂福 純米吟醸 生 如雨露 淡麗おりがらみ
苦味が初めにきて、余韻が心地よい。★3.7
純米。辛口さっぱり酸味。こってり濃厚な鱈の白子天と合いずぎる。
悪の代官 特別本醸造辛口。口当たりから後味まで終始辛口ややミネラル感甘さ無し。
蔵元の名前に反したラベル。色も深いジャスミン茶色。味わいは濃く深く、熟年の如く。苦味、酸味に苦行を。仄かな甘味に最後の希望を感じる。
夏酒 如雨露
活性生酒テンション上がる。
ワルの代官 特別本醸造。口当たりバナナのような甘苦の香りに後味は軽めのさっぱり苦味。
悪乃代官 純米吟醸。口当たり甘さ控えめ苦味の柑橘系、後味に重めの甘みが残る。
死神。味も香も独特。
五百万石おりがらみ生 純米吟醸。爽やか酸っぱめ。
如雨露。夏のにごり!甘くなくてピリッと。
裏死神 名前からは想像できないフルーティーな味。
純米大吟醸生 死神
カッとくる強い味と、そこから広がる米の味。
「死神」黄色くて 古酒のように熟成感がある味。なのに、軽く すっきりしていて 飲みやすい。
裏死神 限定佐香錦
フルーティーで口当たりが良く飲み過ぎ注意です。
さらりとした塾成香。アルコール感は比較的少ない。温度が上がると熟成香より酸味の方が際立つ。
辛口だからといって、ここまで辛口だと好みではない。