
スキー正宗
武蔵野酒造
みんなの感想の要約
新潟県の武蔵野酒造が製造する日本酒「スキー正宗」は、TV番組で美味しいと紹介されていることから期待を裏切らず、メッチャ美味しいと評価されている。KITTE大阪の雪國商店で購入可能。
みんなの感想
愛車Vsepaに嫁さんと二人乗りで新しくオープンしたばかりのKITTE大阪に行って来ました。
日本各地のアンテナショップがあり、どの店にも地酒が売られていたので沢山買って帰りたかったのですが、バイクなので日本酒は一本に我慢。
そこで、太田和彦さんがTV番組で何度か美味しいと口にしていたスキー正宗をチョイスしました。
期待通りメッチャ美味しかったですぅ~。
税込1,375円也(KITTE大阪 雪國商店)
愛車Vespaに嫁さんと二人乗りで新しくオープンしたばかりのKITTE大阪に行って来ました。
日本各地のアンテナショップがあり、どの店にも地酒が売られていたので沢山買って帰りたかったのですが、バイクなので日本酒は一本に我慢。
そこで、太田和彦さんがTV番組で何度か美味しいと口にしていたスキー正宗をチョイスしました。期待通りメッチャ美味しかったですぅ~。
税込1,375円也(KITTE大阪 雪國商店)
愛車Vespaに嫁さんと二人乗りで新しくオープンしたばかりのKITTE大阪に行って来ました。
日本各地のアンテナショップがあり、どの店にも地酒が売られていたので沢山買って帰りたかったのですが、バイクなので日本酒は一本に我慢。そこで、太田和彦さんがTV番組で何度か美味しいと口にしていたスキー正宗をチョイスしました。期待通りメッチャ美味しかったですぅ~。
税込1,375円也(KITTE大阪 雪國商店)
愛車Vespaに嫁さんと二人乗りで、新しくオープンしたばかりのKITTE大阪に行って来ました。日本各地のアンテナショップがあり、どの店にも地酒が売られていたので沢山買って帰りたかったのですが、バイクなので日本酒は一本に我慢。そこで、太田和彦さんがTV番組で何度か美味しいと口にしていたスキー正宗をチョイスしました。期待通りメッチャ美味しかったですぅ~。
税込1,375円也(KITTE大阪 雪國商店)
スキー正宗 朝一搾り カワセミラベル 純米大吟醸生 五百万石 v5 タンクNo.703 (新潟県産五百万石)
702より少し酸っぱいけど、丸くなって不思議な感覚。こっちの方が好き ★3.8
スキー正宗 朝一搾り カワセミラベル 純米大吟醸生 五百万石 v5 タンクNo.702 (新潟県産五百万石)
深みがすごい。歴史の味がする。甘いような重いような...★3.6
スキマサ 甘くない
精米歩合50% アルコール16%
香り豊かでキレのある辛口日本酒!
朝一搾り
カネセ商店 カワセミv7 生詰 JD
酒米:山田錦
精米歩合:50%
アルコール分:15度
一年熟成
酸味は高くなくまろやか
ブルーチーズで合わせても問題ないのでしっかりしたボディーのある日本酒
朝一搾り 水もと限定酒
蔵元さんにてツレが購入
うんまぁ〜い!
ややぷちぷち
甘微酸っばで濃ゆい〜( ꈍᴗꈍ)
うなぎおつまみ盛合せもローストチキンも北辰のカルパッチョレタス増々もスーパーの惣菜枝豆も合う〜(◔‿◔)
2,200円(税込)
本来なら予算オーバーで★-1なんだけど
蔵元さんの対応が諸々良かったのでそのまま★5つ〜(。•̀ᴗ-)✧
武蔵野酒造、生酛純米、使用米:にじのきらめき、90%精米、冷酒で。酸味強く、尖った旨味。酸っぱいリンゴ系。5年位寝かせると違った旨味が出てくるかも。星3.8。
Tribute to TENON
精米歩合コシヒカリ90%、山田錦50%
アルコール分15%
製造年月 2022.08
最初、酸味とアルコール感
ちょっと味が薄い?食中には良いか
カネセ商店 1.9k税抜
20220813 新潟県上越市 株式会社武蔵野酒造 スキー正宗 完全にラベル ネーム買いですが、スッキリした飲み口にかすかに甘みを感じる、コスパの良いお酒です。
武蔵野酒造 スキー正宗 入魂
新潟県上越市 特別本醸造
お墓参りに行った際に購入。
飲み口甘く感じるも辛口のお酒。好みのお酒です。カツオといただきました。
美味しかったです!
喉の奥で重み、ただ軽快。少し薄さあり。
カネセ商店別注 朝一搾り
精米歩合55%
アルコール分14度
製造年月2021.01
酸‼︎ 濃い‼︎ 食中酒には向かないかな
ライスワインだ!
2.5k税込
常温:ツーンと酸味が舌に渡が物凄くスッキリサッパリ喉の奥まで流れて行く、まさにに日本酒のスキーのような逸品
特別本醸造
精米歩合60%
スキー正宗 入魂
新潟県 武蔵野酒造
スキー正宗の投稿で失礼します。
クラウドファンディングで購入した武蔵野酒造の新ブランド「NOROSHI(狼煙)」です◎
同じものは作らないという発想で1テーマ1仕込みの完全限定生産。今回のテーマは「越淡麗で淡麗じゃない味のある日本酒」という何ともマニアをニヤリとさせるようなお酒( *´艸)
今気づきましたがアル添。日本酒度-1.0。
淡麗辛口の固定観念を覆すというテーマ通り、口当たりからやや厚めの味わい。冷蔵庫から出し立てはややアル感の余韻がケミカルでしたが、温度上昇で重くなりそうな甘旨を上手くアルコールで和らげて喉奥に運んでくれます(’-’*)♪
しっかり
米の旨味
甘味後で
凍結させてました
今日の朝絞った酒
旨し
新潟上越の地酒。
甘くて軽い^ ^
にいがた酒の陣で購入
生たる微々発泡は残りつつ甘くフルーティーな味わい
口当たり柔らかで香りがいつまでも続く
春日山天と地
スッキリなお酒であります👍🏻
スキー正宗(越後高田)
特別本醸造
表参道ネスパスにて入手
スッキリ 水のように
美味しい
入魂 特別本醸造