
金升
金升酒造
みんなの感想
浅草の水口食堂さんにて。
飲み切り純米 3.5
蟷螂 カマキリ 55%
少し酒臭さがあり スッキリ系ではない
刺身とかと合わせると良いかも
新発田
ようこ
タカスナワチワザヲナラウ
氷温熟成純米吟醸 鷹乃学習
アルコール分15度
精米歩合55%
製造年月2023.07
スッキリ旨口、香りは余り立たず
駅の酒蔵 1.61k税込
ひやおろし 純米大吟醸 宝づくし
柔らかい口当たり、ふんわりした甘味がキレ良く、スイスイ飲んでしまいます。
にいがた酒の陣にて購入
幻の酒
コシヒカリ仕込み
純米大吟醸
職場仲間から還暦祝いの品
カマキリショウズ
旨口、クセのない甘さ
飲み飽きない。
碧
熱燗
辛口
スッキリ。
熱めの方が美味しい
舌触りはとても美味しいが、喉に残る甘さが醸造アルコール感あり
アマビエ 純米吟醸 精米55% al17
20201007表参道食楽園
ラベルが可愛らしかったので。思わず購入。
碧
碧 普通酒 製造年月 2018.7 720ml
醸造アルコールの代わりに米焼酎を加えた一品。
好き嫌いが分かれる味です
金升ひやおろし。越淡麗、スッキリ。
30.1.19クアラルンプールにて
夏乃モトザケ。?????な、謎過ぎる味。なんと表現したらよいのか。酸っぱい。それはわかるんだけどあとは果実の様な…うーん🙄
さとう、で
サッパリでスッキリな味わい
飲みやすいねー!かんぱーい!
赤
青より辛い。ウマイ❗
青
甘口。飲みやすい~‼
所謂日本酒の味というイメージ。
ふるさと納税で新発田に1マン円寄付で貰える4号瓶4本セットのうちの1つ。
青ラベル
飲みきりサイズがうれしい。 飲みやすい口当たり
さっぱりとしたしぼりたて
宝づくし
「朱 生貯蔵原酒」
米こうじ?酒粕くさい。
まったり口の中に残ります。。
生貯蔵原酒
米こうじ?酒粕くさい。
待ったり口の中に残ります。。