
たまか
渡邊酒造
みんなの感想
たまか 純米酒
香りはツーンとした原料香。色は黄色。
柔らか目な口当たり、口に含むと酸味が強く、辛さもありほのかな甘味がある。ザ・生酛って感じだが、奥の方でメロン感もある。
飲み切り時はガツンと強め。後味は酸味が強く、甘味が控え目なので酒単体だとややキツい。
味が濃く、個性が強い。生酛らしい酸味がメインだが、協会六号の味なのか、ほのかにメロン感があるのが新鮮。ただ、甘味が控え目、酸味と辛味がメインなので酒単体で飲むのはキツい。すき焼きと合わせたら丁度良かった。
燗にすると酒単体でも飲める。燗の方が好み。
生酛の純米吟醸はあまり見た事が無く、店主のお勧めで購入。高崎市の大塚酒店。1升瓶で¥3,245と値段はまずまず。ただ、悪くは無かったが、もう少しマイルドな感じの方が良かった。少し個性的すぎた。
生酛純米吟醸 協会6号酵母
瓶火入れ原酒
どこでも(コンビニとか)ある味だけど、ほのかな上品の味が感じられる。
冷で呑みましたが、熱燗だと更に旨味を引き立てる予感がします。
熱燗で。甘みと鰭酒のような旨味。キレ味良し。
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃キレッキレにしてしっかりした飲みごたえの純米吟醸酒🍶
やわらかい
ので温燗で
しあわせ
ムムム!
まぁるいけど、スッキリして飲みやすい。
たまか 純米吟醸 きもと 6号酵母
色はほんのり黄色、香りは思ったほどしません。
口に含んだ時、酸味を感じますが、喉を通るときにはアルコール感があります(私的に)
栃木・大田原市の酒、たまか!
精米歩合57%の特別純米酒!
派手さはないが
食中酒には最高でーす!(人'w'●)
今夜も美味い(^∇^)
栃木を旅しました。
月井酒店さん
は地酒も酒の知識も充実で
いろいろ相談して買ったものはどれも
超好みのお燗酒でした。
特別純米酒 ぬる燗で
きもと、山田錦、協会701。まずい訳ないですね。ぐっと来て、鼻に抜ける感じはフルーティーヽ(^0^)ノ