
金瓢白駒
kinpyoushirakoma
日吉酒造店
みんなの感想
くらり
2024/06/23
#能登の酒を止めるな!
能登輪島おれの酒 # 夜の帝王
日吉酒造店と藤井酒造(広島・竹原)のコラボ。
味がしっかりしている割には飲みやすい。
★★★☆☆
3
くらり
2024/06/17
#能登酒を止めるな!
能登輪島おれの酒 オリジナルレシピ再現酒
意外にも柔らかく飲み心地がよい。
★★★★☆
4
まーたつ
2023/06/27
白駒を冷やで呑む。軽い口当たりで後味に苦味が広がる。飲みやすく食中酒として、口の中をさっぱりさせるお酒かな?(写真無し)
★★★☆☆
3
HIRO
2023/01/01
輪島の蔵元で買った
黄色の色が強い
★★★★☆
4
かすり
2022/09/26
石川は輪島市
日吉酒造
金瓢 白駒
近所の永井豪記念館とのコラボラベル。3年ほど経過でだいぶ良い熟成の色味。味わいも良い感じのコクと甘味があります。全体的にはスッキリ目で飲みやすい。
★★★☆☆
3
こじけん
2020/03/31
金瓢白駒 本醸造 能登上撰
石川県輪島の蔵で購入した普通酒!
The日本酒という感じで、しっかりとした米香と米感があり、どっしり旨い♪
現地のいしるを使用した料理と共に冷やと60℃燗にていただいたけど相性が◎
★★★★☆
4
初心者🔰
2020/03/07
美味しい😋🍴💕
★★★★☆
4
まっちゃん
2018/07/01
日吉酒造 社長自ら!
★★★★★
5
黒田観音
2017/07/30
にごり
★★★☆☆
3
リーダー
2017/01/23
海の街輪島らしく、魚介類には最高に合う。輪島での居酒屋では燗で、穴水駅牡蠣料理屋では常温でいただきました。燗、常温にすると心地よい風味があります。魚介類の味を引き立てる酒。牡蠣にはワインだと思ってましたが、日本酒も合うんやなあと驚かされた日本酒。
★★★★★
5
大ちゃん
2015/12/27
マジンガーZラベル。中身はとてもオーソドックスなお味です。すっきりとして飲みやすい。
★★★☆☆
3
ほっしー
2015/07/03
香りにひね香。とても柔らかい。漬物と乳酸を合わせた味。
★★☆☆☆
2
オカヤン
2015/05/18
すっきり、辛口
★★☆☆☆
2
ほっしー
2015/02/21
しぼりたて生原酒。
後苦味強し。
酢の物料理と合わせれば美味しい。
★★☆☆☆
2
TERU
2019/11/07
★★☆☆☆
2
nori
2016/07/30
★★★☆☆
3