
会津凜
会津酒造
みんなの感想
日本橋ふくしま館MIDETTE🍶3種飲み比べセット🍶会津 活性清酒 純米酒🍶
山の井 白 おりごらみ生
日本橋ふくしま館にて購入
すりりんごサワ〜(人*´∀`)。*゚+
上澄みだけでも混ぜてもそんなに変わらないなぁ
スルスル飲めちゃうヤバイ奴
KODAMAのオードブル盛合せも蒸鶏と刻みピーマンの塩昆布和えも刺盛もグリル野菜のサラダグリーンリーフ増々も合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,540円(税込)
ツレも★5だって〜( ╹▽╹ )
渡辺宗太商店 別注
山の井65生 山田錦(会津産)
ふくよかで甘みがあるが、ほんのりキレがあり、ふくよかなバランス感のある風味
鎌田製作所 祇園
水っぽく日本酒感あふれる醸造酒。
本醸造
ひやおろし
山の井 黒 天の川
日本橋ふくしま館にて購入
甘くてフルーティ〜( ꈍᴗꈍ)
最初猪口で呑んでいたのだが、
鼻に抜ける香りが良いので
グラスで呑んだ方が美味そうと思って
グラスに変えたらいい感じ〜
ひじき煮が一番合っててメロン?
しらすと九条ネギの卵焼、枝豆、砂肝塩胡椒炒めはりんご?
搾菜炒め、鰆の西京漬は少し酸味が出て完熟ピングレ?
1,650円(税込)
★4.8かなぁ
ツレは予算オーバーだから★4つだって
温燗で
酒の色はやや透明感が残る。香りは薄く口に含むと米の味を感じる。口当たりはアルコール度数18度の割にはスッキリ感じる。 ひやおろしのだからの感覚。口当たりがスッキリなので油っぽい料理にも合う。凛の銘柄のとおり、凛とした感じの酒である。
福島県 会津酒造
うまい
たかねみのり
65%
17-18%
醸造酒
8/5日に飲みました。福島は南会津郡 会津酒造 会津凛 生原酒。綺麗な味わい。南国系のフルーツの果汁感。キレと苦味もあり、良いバランスです。
淡麗辛口でアル添だが旨味がある。
試飲のみ。
うーん、ちょっと甘かったかな?
でもじわじわ美味しい(*´ω`*)
ゲゲ!う…美味い!いまどきな味。出張者からのお土産ゆえ正直期待していませんでしたが、スッキリだけでない上品な味わいが有ります。日本酒は奥が深いです。
特別純米 岩泉
タイトルと違いますが会津酒造さんの、山の井 です。米の甘さの後で、深みを感じる味です。とにかく、作り手の思い通り、「感じるままに飲めば良い」と思います。
山の井 白
郡山もりしゅ
福島美酒イベント
会津酒造、山の井、純米酒。
すっきり、どちらかと言うと辛口。