
千駒
千駒酒造
みんなの感想
純米吟醸 慧 ~ひらめき~
福島は白河市
千駒酒造
千駒 本醸造 涼泉 生貯蔵酒
スキッとした飲み口で少し辛口め。しっかりとした旨みがあって美味しい。
純米無濾過
生原酒あらばしり
うすにごり白かしこみもうす。やや甘み乳酸感。
11940+180=12120
新白河 二代目星将にて
無濾過 純米生原酒
新聞紙 包み
カンパネルラ 純米大吟醸 東北復興宇宙酒
新白河駅 720ml 2,300円
精米歩合: 50%
度数: 16度
https://senkoma-shuzou.co.jp/campanella.html
お米は福島県産の『夢の香』使用、酵母は福島県オリジナル『うつくしま夢酵母 F7-01』を使用して醸造した、“夢”があるお酒。宇宙の情景が浮かぶような美しい味わいの清酒となりました。
やや甘く、リンゴやマスカットのような爽やかな香り。
冷やすとキリリと引き締まり、程よい酸味を感じます。
常温にするとやわらかく、やさしい甘みがふくらみます。
温度帯で表情が変わる、不思議な感覚の清酒です。
温燗で
独特の旨味がふわっと広がり、スッキリとした甘みが残る。
純米吟醸 瓶火入れ
40年前に住んでいた白河のお酒で、当時、「手造り千駒」を好んで飲んでいました。その頃に比べると、全国的に質が高く、無濾過だとか、生原酒だとか、燗酒だとか色々な日本酒が飲めるようになりましたね。ラベルは瓶を包んでいた新聞紙に貼られていました。
純米大吟醸 生原酒
初飲、旨み良し
水の様、のみすぎる
大晦日に泊まった白河市の地酒。
スッキリ淡麗辛口。
クセがなく何にでも合う日常酒。
綺麗なラベルですね〜。
千駒 特別純米 手造り
Senkoma Tokubetsu Jiunmai Tetsukuri.
黄葉見SAKE2015 靖国神社
入れ物だけで秒殺されました(笑)
千駒 特別純米 精米歩合60%
水と米、雑味なしというくらい透き通っていて飲みやすい。料理の邪魔にならないのに米本来の旨みはそのまま残っているので、疲れずに料理と日本酒を楽しめる一品ですね。何度飲んでも上品だなあ、という印象。