
登水
和田龍酒造
みんなの感想
旨みしっかり、辛口
上田市 一貫茶屋にて
ひとごこち 59%
山恵錦
生酒
和田龍登水 山恵錦純米・生酒
本日コロナウィルス3回目のワクチン接種を行いました。2回とも副反応などトンデモなくて絶好調www ^ ^v(注射💉打った肩は後でチョイと痛かった位で、2回ともその日は呑まなかったけど、けど!ケド♪そんなの関係ない💪‼️ と、言う事De❗️3回目の夜は真面目にして居ても面白く無いし、呑みまするよ〜(^。^)U
そんな夜は、『登水』純米ひとごこち磨き59%の生酒で行きましょうか〜❣️
出来たてホヤほやの國酒との事、和田龍さん自蔵で醸せずとも、長野銘醸で社長みずから乗り込み『登水』を醸して居るらしいですね〜
^ ^❤️ そんな國酒も有っても良いかな⁉️
おもむろに開栓しまするよ〜、、、生酒にして結構、黄色ですね〜www ! 含みまする〜(o_o)!何だ!何だ?水の如し、乍らも渋酸が来ますね〜、、!自分的には、もう少し熟成した方が良い國酒に成るんじゃ〜と思いながら呑み進めて、暑い今宵は、何だかレモン🍋の風味になってるし〜(*^^*)⁉︎
もしや、ワクチン接種💉の影響で有りまするか〜www (^_^*):【ちょいと肩、痛し( T_T)】
めっちゃおいしい!
和田龍登水 純米吟醸美山錦 生酒
使用米 :美山錦
精米歩合:49%
美味しかったですが、ちょっと洋酒っぽい感じがしました。
長野県で買って、ホームパーティに持参して皆と楽しみました。
和田龍 登水 山恵錦 生酒 55%
純米
とっても華やかで美味しい!料理にも負けない味。
無濾過生原酒 風薫るFresH! 信州秘密の酒5月号で有りまする〜 ちょいと甘い感じからのスッキリしたキレ味、悪く無いですね❗️数年前に知りましたが、この蔵元さま自醸されて居られない事を知りチョイとビックリとガッカリしたもので有りまするが、隣りの市の長野銘醸(親戚なんですね)にタンクを置かせて貰って醸しているのですが、今回ラベルにて堂々とカミングアウトしましたか?(2枚目写真)しかし、こんな國酒もあって良いかな⁉️なんて思ったりもしたました、良い出来ですよ^ ^
登水 山惠錦 生酒
信州2020挑むシリーズ
予想外にスッキリサッパリ。
やや薄っぺらく感じる?
渋苦なし。
飲み口最後にやや酸が残る。
詮開けして1日後にはやや膨らみ、濃くなる。
ひとごこち純米生
ワインのような香り。酒粕の感じもほのかに残る。
さっぱりしてるけど優しい旨味が残る。
ほんわかしてる酸の少ない白ブドウのワイン。
2年熟成のひやおろし!
清涼感と熟成感の相まる温度を上げるとたまらない逸品!
水の良さから来るまろやかさと独特の風味が面白い。お米かもです。山恵錦って初めて聞きました。新しい酒米なのですね。残念ながら少しバランス悪し。
山恵錦生酒
信州秘密酒 6月号 無濾過生原酒 磨き59% 酒屋さんが呑みたい國酒対決らしいですね〜‼️ スッキリして、美味し(^^)u
無濾過生原酒 真夏のFresH!! ひとごこち100% 磨き59% 信州秘密の酒7月号ですね〜‼️ぼちぼち夏も終わるかと思いきや、トンデモ無く暑いので夏酒ストックまだありますから、、スカッと爽やかな、グレープフルーツ感がある?酔い國酒ですね(^_^)v
純米 ひとごこち生酒。こってり甘苦のバナナ系。
無濾過生原酒 晩秋の完熟 信州秘密の酒11月号最終の最終で有終の美を飾った感じですね〜この蔵元は、スッキリスパーッて感じがありましたが、今回は違いますな、某、◯祭の5年前の味わいを感じます。立ち香も感じ良いし、(完熟)に偽りなく旨味から、良いセメ臭バシッとキレる、アワードは、此れにしましょうかね〜(-_^)
長野は上田市 和田龍酒造 和田龍澄水 ひやおろし。キレある旨味。ほどよい熟成感があり、酸や苦味がキレイにまとまっています。バランスがとても良いです。9/18に飲みました。
信州秘密の酒2016 六月号 The中汲み 夏のFRESH! 無濾過生原酒ですよ〜 夏来た感じなので、今日開けました。程よい酸味、スッキリしたいいお酒です。和田龍間違えないですな〜〜😄
新鮮さ
登水 ひとごこち純米 生酒
八ヶ岳@28150504