
岩波
岩波酒造
みんなの感想
上撰 純米吟醸 59% はなみち
純吟
純米吟醸 黒天守
アマノパークス敷島店 1,650円
「ウマミとキレの調和する酒」
精米歩合 59%
岩波 純米大吟醸 別誂え (兵庫県産山田錦100%)
5年モノ。あまり熟成感はない ★3.6
まあ呑みやすい
美禄 純米吟醸 ひとごこち59%
はなみち
すっきり系のお酒。
香りは少なめで、「熟成酒」とある割に熟成感は強くなく、微かに米の熟成香を感じるのみ。比較的キレは良く、食中酒としてよし。
長野県バンザイ🙌
香りは酸味がかって、どことなく古酒のような重たい雰囲気もある。色は透明。
口当たりは中程度、やや淡麗気味で最初に酸味と渋味がメインで、旨味が後からくるような雰囲気。辛口テイストで、徐々に辛さが出てくる。
飲み切り時はさっぱり、余韻は渋味がメインで遠くに旨味が残る。
水色の瓶だが、清涼感というより、淡麗気味で水色の瓶にしたのだろうか。余韻の渋味があるので、スタンダードに茶色系の方が個人的にはしっくりくる。味わい的には普通。大好きな街の松本のお酒なので、また機会があれば買うと思うが、そうでなかったらわざわざ買わないかな。
値段も4合瓶で¥1,540とやや高め。スーパーのツルヤで購入。
フルーティーだが、締めは辛口。濃くて甘い大吟醸を期待していると裏切られる。私はこの辛口が良い。でも、大吟醸にこだわらなければ、この味は出せるかも?
『地酒』と言う地酒(笑)
アマゾン通販 無濾過蔵出し零ノ参式アルコール度15.3度精米歩合70%日本酒度+1酸度1.3
無濾過蔵出し
本醸造生原酒
力強いが食事に万能
スプリング ブラッシング 純米吟醸
製造年月2021.2 720ml
燗酒で
パイナップル 南国
辛くもなく甘くもなく
後口は甘めでおいしい
IWANAMI Limited Edition 1873-01 純米吟醸 生酒
精米歩合 59%
原料米 長野県産ひとごこち100%
ひとごこち最高😭
無濾過蔵出し
零ノ参式 無濾過低温熟成酒
製造年月2019.9 720ml
鏡花水月(きょうか すいげつ) 純米吟醸 磨き59% スッキリくっきりの國酒ですね〜‼️名は体を表す、そのものの感じがします。淡麗ながら、常温に戻るに従い旨味も感じましたね〜\(^o^)/
純米吟醸
@あごら
無濾過低温熟成酒 訳のわからん、零ノ参式❓ アル添 結構ガッんからの旨味もチョイとかんじますね〜〜酸味もあって特長バリバリwwwツンデレの國酒(-_^)
清酒 パック酒
そこそこのアルコール感と、もったりとした甘味。いかにもな感じです。こういうのも、たまに呑みたくなりますね。
長野は松本の岩波酒造 岩波のパック酒。すっきりとした甘味と強目のアルコール感。そして、少しの渋味。これぞ日本酒ですね。いかにも系。