
酔園
EH酒造
みんなの感想
純太吟醸生貯蔵酒
甘口
雑味なしまろやか
特別純米
甘い。
なめらかだけど、後味強め
幻の酒 角びん 純米吟醸
精米歩合 59%
スッキリと癖がなくて飲みやすい
デパートで買いました。火入れした酒も飲み比べてみたい。
もやし。
純米おりがらみ。
辛口やねんけど、旨みがあってうまい!
逢醸と書いて合鴨と読ませる。酒米を合鴨農法で栽培しているゆえの命名らしい。日本酒度3。冷やで来るかと思いきや常温で来たが、旨い。ほどよい辛味と甘みと酸味。
松本安曇野は好きでよく来ているのだが、前に安曇野を散策している時に蔵元の近くで合鴨農法で栽培している田んぼを見かけたのがそれだったのか?!
いずれにせよよき出会いでした。
特別純米酒
すいえん
山田錦
旨味のあとにさわやかな酸味が残る
長野の水と米から出来た醉園 蔵 純米吟醸です。ラベルに豊潤旨口とあるように、まず米の旨味が広がり、甘味を感じます。でも、後味はすっきりしていて、料理を引き立ててくれます。美味しいお酒です。
純米吟醸 幻の酒
安曇野の酒。
口当たりは淡麗だが味は濃いめ。米の味と、仄かな苦味の後味。酸は控え目。
幻の酒
軽井沢のお土産でした。
仕事で疲れた後の一杯は美味い!お猪口付きでした(^_^)
甘くて円やか。
純米吟醸 生貯蔵酒 バレンタイン仕様
義母からのバレンタインでいただいた。
おちょこ付きでオサレな感じ。色味がブルーだから夏に使えそうな酒器♪
味は甘めかな。しつこ過ぎない甘さ。
幻の酒 純米吟醸生貯蔵酒
旨、甘、辛の順に感じました。
2014.11.22 安曇野で
幻の酒ブルー 純米吟醸。
少し甘くておとなしめ。
焼酎みたい。
今日1!
同じく酔園の蔵原酒 低温熟成特詰。こちらはすごくキレがありますね。
長野は安曇野の酔園 純米吟醸 幻の酒。スッキリ飲みやすいけど、ギュッと旨味が詰まってます。
辛口。飲んだあと、舌にピリピリ残る。