
ねぶた
桃川
みんなの感想
茶々にて
3.7くらい。ほぼ水。喉で辛口日本酒
淡麗純米酒
浅草橋銘酒処酒菜家にて
小松菜のおひたしも舞茸の天ぷらもポテサラももつ煮も合うんだけど、カンパチのカマ焼きは辛味が立つ
でも、淡麗の冠を付けるからにはカンパチのカマ焼きとのマリアージュが蔵元さんの意図した組み合わせなんだろうなぁ~
1合750円
ツレは★4つ
今日の考えさせられる一杯でございました
このお酒のイメージから早速お燗で戴きました。
ご飯が炊けた時のような香りがして、お米の旨味にホッコリします。
値段が安いので期待値が低かったからか、これはこれで食中酒としてアリかなと思いました。
辛口ですけど甘味も感じられ、糖分で唇にネチャっとした感じが残るのが少し気になります。
税込1,738円也(リカーマウンテン)
味は濃いめ、甘く感じた。純米酒だが、、、。
茶々
フルーティー
ひやおろし。透明。アルコールの香り。甘みと辛みの要素をしっかり持ったお酒。肴を選ばない系。
すっきり辛口
スイスイいけちゃう
今日は青森
米の旨味とコク、最後のキレもしっかりある。美味い
(何飲んでも美味いけど...)
辛口
馬鹿と煙
辛口淡麗純米酒
青森屋にて
飲みやすい。
こてんと舌に落ちて
喉を通ったらするっと
辛すぎず、甘すぎずスッキリ
淡麗。
鰻を食べる。@上野
ちょっと宴会酒という感じでイマイチ
端麗辛口は面白くない( ´△`)味がせん、旨味もない。俺的に。
桃川のねぶた純米酒 やはり燗酒がいいですね。なに!純米酒が泣くイヤイヤお試し下さい
常温で飲みました。飲むと甘さを感じた後にじわっと辛さが追いかけてくる感じがします。その後はしばらく喉の奥で辛さが残るのでゆっくりと一杯が楽しめます。今日は殻付き雲丹が手に入ったので雲丹を肴に頂きます。
辛口すっきり!お米の味が後味できます。お魚にあいますー!
のみやすい!
柔らかいお酒やなー
青森やのに珍しい。
青森 おいらせ町
桃川 南部杜氏 淡麗純米
精米歩合65%
すっきり、後から若干くるタイプ
すっきりだなぁ
クピクピいけてしまう
うまい!ひやでも辛口で、基本がしっかりしてる感じ。ぬる燗だとホントちょうど良い旨味と香り。毎日飲めそうな酒。
常温で呑む。
常温、冷酒、燗酒で飲んでみた。やはり燗酒部門金賞の酒だけに燗酒が一番美味い。淡麗純米ねぶた。