薩州正宗

sasshuumasamune

濵田酒造株式会社

みんなの感想

baruo
2025/02/03

純米吟醸(精米歩合60%)、アルコール分15度

★★★☆☆
3
W-Field
2025/01/06

鹿児島 唯一の日本酒蔵

★★★☆☆
3
W-Field
2024/12/30

鹿児島の土産

★★★☆☆
3
baruo
2024/12/17

純米酒(精米歩合70%)、アルコール分15度

★★★☆☆
3
ハワ兄
2024/05/27

鹿児島唯一の日本酒の酒蔵。
純米吟醸。
すっきりした味わい。
軽い呑み口かな。

★★★☆☆
3
tsuka
2024/01/07

吟松 指宿温泉
スッキリした美味さ。
清酒感強い。

★★★☆☆
3
tsuka
2024/01/07

吟松 指宿温泉
スッキリした美味さ。
清酒感強い。

★★★☆☆
3
番長
2023/12/24

鹿児島県いちき串木野市
フルーティーな香りでスーと入る。
これで47都道府県を制覇しました。2年間
掛かった。これからも日本酒に精進していきたいと思う。

★★★★★
5
kaku
2021/08/27

薩州正宗 純米酒 鹿児島
焼酎蔵が日本酒を作ってみたという事で、試しに購入。いや、なかなかの完成度じゃないですか?
すっきりからの甘みと後口の渋味、そしてずっと背後にある旨口感。
流行りではなく、美味しい清酒という印象。

★★★★☆
4
ぐらぶら
2021/05/14

薩州正宗 純米酒

★★★☆☆
3
ぐらぶら
2021/05/07

純米吟醸酒

★★★☆☆
3
かずき
2021/01/19

2021年1月19日開封
かごしま遊楽館で購入
飲んでみたかった酒🍶
鹿児島唯一?の日本酒
香りは、なかなか馥郁たる吟醸香。期待感^ ^
飲むと、意外に辛め。最初は水のようにスッキリしているが、後から濃厚で酸味主体の厚みのあるボディ。どことなく速醸感あり。
これ、あっためてみようかなあ。

★★★☆☆
3
まさ
2020/11/06

2020年11月2日
九州 鹿児島 こらんの湯にて。

非常に飲みやすい。

★★★★★
5
whistle
2020/10/21

甘口醤油で食べる天然あじと合う

★★★★☆
4
とんぬら
2019/11/27

焼酎の日本酒割り、所謂バクダンの風情がある。吟醸の方は、匂いに慣れると、そこそこ旨いかも。

★★★☆☆
3
脱コットン
2019/04/30

純米大吟醸 鹿児島県で唯一の酒蔵とのこと。どんなものかと思ったが、キリッとしていながら甘みもあるバランスのとれたよい酒。

★★★★☆
4
半蔵
2018/12/16

本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は、鹿児島県いちき串木野市 濵田酒造の「薩州正宗:純米酒」
薩摩で唯一の清酒らしい。西郷さんのイメージで重厚で奥深い味わいかと思いきや、美味淡麗。フルーティで軽快な飲み口だがしっかり味わえる1杯です。

★★★★☆
4
ナルちゃん
2018/12/16

今は金山蔵
40年ぶりの薩摩の清酒
濃厚で甘口に仕上げてある。

★★★★☆
4
かすり
2018/10/09

鹿児島はいちき串木野市 薩摩金山蔵 薩州正宗 純米酒。薩摩で唯一の清酒とのことです。辛口目の口当たりでゆるっとした米の味わいにアルコール感。少し酸味が強めです。 #日本酒 #薩摩金山蔵 #薩州正宗

★★★☆☆
3
週末飲んべえ
2018/09/24

しっかりした味の純米吟醸酒🍶

★★★★☆
4
いそろく
2018/08/24

純米吟醸酒
隠しきれない蒸留酒の傾向。

★★★☆☆
3
たま
2018/08/24

甘すぎず
からすぎず
でも、味わいの主張がある
飲み口の優しい
美味しいお酒

★★★★☆
4
アンギオ
2018/07/23

純米吟醸 やや甘口と表示してあるが、、ん〜、個人差はあるかも、

アル感はありませんが純米〜って感じのお酒です。
ちょい苦手かな。

★★☆☆☆
2
だみやん
2018/06/19

さつまゆいつの日本酒。うーつ評価が難しい。

★★☆☆☆
2
そのちゃん
2018/04/27

とうとう幻の日本酒を飲んだよ。
お味は甘めでやや重。

★★★★☆
4