
伊予賀儀屋
成龍酒造
みんなの感想
賀儀屋 純米吟醸無濾過生原酒
松井三井黒ラベル
心地良い飲み口とバランス良い酸味と甘味、生酒らしいスッキリ爽やか感も抜群のお酒🍶
賀儀屋 純米大吟醸無濾過生原酒
愛媛県酒造好適米初 しずく媛💧
とても軽やかで雑味の無い旨味が最後までしっかりと残る美味しいお酒
コレ好きだわ。うんまい。
「美味い」じゃない、「うんまい」
杯に注いだ時の香りは濃くはないけれど、飲み干した後に返ってくる薫りがこんもりしていて飲んでいて心地良い🤤
飲んでは薫って、飲んでは薫る良いお酒でした。
新ゴボウを使ったチキン南蛮にも全然負けないですね。
おりがらみ、しゅわっと。すっきり。純米大吟醸45、甘めやけどパンチがない。
燗が旨い
酸味、飲み口は軽い。山田錦の香りを感じながら、後味はすっきり。
香り◯
酸味 控えめ
旨味 生酒
袋吊り雫酒おりがらみ純米吟醸生原酒 番外編
うすーく濁っていて、びりり感あり。後味がかなりからめ
2019.05.24 蔵元屋
伊予賀儀屋 純米吟醸無濾過生原酒 袋吊り雫酒おりがらみ 番外編 歩合50% 度数17.5% しずく媛と松山三井の滴り落ちて来た雫をブレンド 香り口当りいい、旨いです。
無濾過特別純米 1回火入れ
横浜高島屋で購入。松山三井。軽く甘めのアルコール香。酸味と苦味が甘めの香りと共に口に入ってくる。キレを感じ、残るのは苦味。高知のお酒を思わせるが、より甘めの香りを持つ感じ。瀬戸内の魚と合わせると抜群に合うのだろうなぁ。
愛媛 賀儀屋 HANABI 清涼純米しずく媛29BY
賀儀屋7 Rich Taste しずく媛
愛媛 賀儀屋 カギヤナイン 9号酵母 from愛媛お土産
賀儀屋 Kagiya Seven
3期目。純米酒。典型的な日本酒の香り。ややフルーティ。非果実系の酸味が非常に強く、グーンと伸びて広がる。そこに甘味が絡み極めてジューシーに。嫌味皆無。同蔵にしては珍しい系統。熱燗は山廃酒系の香りでシャープな酸味に。ちょっとキツイな…。ぬる燗くらいが吉。
純米大吟醸、豊潤であるが酸味、甘味は控え目、旨味はなかなかです。
開封2週間で円やか。旨くなっております❗
伊予賀儀屋 日本酒の日 記念酒 無濾過 純米吟醸原酒
日本酒の日を1日フライングして初賀儀屋!w
程よい吟醸香から〜の熟成された甘旨味が口いっぱいに広がります。そして酸・苦・辛でスッキリキレッキレ〜!これまたまいう〜!www
伊予賀儀屋9。日本酒度+9はさすがにドライな感じ。酸味や米の旨味のバランス良し。
味口 本醸造 うすにごり生
澱2mmくらい。チョコ?、メロン、ややアル香立ち上がる。含むと控えめメロン。軽めの旨味から入る。ややしっかり目な苦味を伴う甘味の後に、辛味がじわじわたってくる。甘味はそれ程。後口に苦味と辛味。推奨のロックだとこれらが和らぎ、旨味と酸味がより引き立つ感じ。そのままはちょっと厳しいかな。
無濾過
生原酒
No.3
愛媛の銘酒 伊予加儀屋。純吟無濾過。
番外編 限定抜粋 無濾過生原酒 15番
美味しい!
赤ラベル 最近近くの酒屋で扱いだした。ラッキー!
純米生原酒、初仕込、壱番搾り、旨い辛口!
初仕込一番搾り限定酒 純米生酒です。舌の両側で感じる酒ですね。好みが分かれるかもしれません。
成龍酒造にてお店で勧められた飲みやすい陽の光を購入、愛媛県産ひのひかりから作られたそうです。飲みやすくフルーティーです。