
伊予賀儀屋
成龍酒造
みんなの感想
無濾過純米原酒 別囲い 責任仕込酒 Toshi's Sake 程よい甘さと心地よい香りに軽やかな酸味がバランスよくとても美味しいお酒です🍶
伊予賀儀屋 責任仕込 無濾過純米原酒
新商品。首藤兄弟の弟さん作。火入れ。バナナ系にグッと香ります。やや明るめの甘味で同蔵の中では甘い方。甘味が一気に広がった後に苦味、渋味が出て最後僅かにアル感。終始感じる酸味は柑橘類を連想させます。ミネラル感あり綺麗。ちょっと甘いが食事と◎
賀儀屋 Kagiya Nine 純米酒
9揃い限定酒。常温。典型的日本酒、穀物など香る。やや熟成進み淡黄色。旨味がブワッーと広がる出汁系日本酒。十分に味乗っており、余韻も結構長く続く。突っかかるところが全くなく真円に近い様相。昔系の純米酒が嫌いな方でも軽く飲めるかと。
燗酒にしてさらに◎
賀儀屋 純米吟醸 日本酒の日限定
3期目。メロン、りんごなど今年は結構香り華やか。含むとメロン。角が全くなく柔らかな飲み口。じゅわ系の甘味、弱めの酸味でドライさもある。アフターに辛味がカーッと出てくるのは去年と同じ。苦味もやや。キレはそこそこ。たぶん空けてから放置すると苦味和らぐ系
純米 無濾過生原酒 限定選抜
ミルキーで清涼感ある香り。酸が綺麗に出ており、ジューシーさを出している。綺麗な飲み口から甘味が僅かに出てきて、徐々に米の旨味を感じさせる。やや苦味とミネラル?感を残す。アル感ややあり。程々に厚みがあり、食事を邪魔しない作りはさすが。
【愛山飲み比べ】
純米吟醸 生酒 愛山
第1弾。バナナ系の甘やかな香りは穏やかに。ギュッと詰まったジューシー系の甘さがいきなり爆発。酸味割とある方でギリギリ嫌味を感じない程度。苦味僅かに残るもほんのり甘さを残すキレ方。雪美愛山寄りの飲み口。総じて気品ある綺麗系日本酒。初回から素晴らしい。
純米大吟醸 限定 生原酒
2年振りに復活したお酒。落ち着いたりんご、パイン系、含むとパイン、メロン系の香りで賀儀屋では珍しい香り。やや甘口で旨味も十分か。若干の苦味とアル感によりキレた後に残る甘旨味の余韻がいい。綺麗さもありつつ賀儀屋らしい米の旨味を感じさせる。生原酒ということもあってか結構厚めの飲み口。飲んだ賀儀屋の中でも1番かもしれません。
愛媛の賀儀屋さんを1年かけてようやく飲み尽くしました🍶写真切れてますが18種あります😅大吟、純大、本醸造は入ってません💦この蔵から日本酒人生が始まったのでこんだけ揃ったのを見ると感慨深いものがあります💬似てるものもありますがそれぞれ個性ある日本酒ばかりでした😃個人的には、
日本酒の日 限定熟成酒
星空純米
Kagiya Nine
純米吟醸 火入れ
おりがらみ
がベスト5です🍶
月見純米 原酒
季節の切り絵シリーズ4番目。ややフルーティな典型的日本酒の香り。丸みのある酸味と甘みが主体で、追いかけるように米の旨味が広がる。後味にわずかにアルコール感、苦味、そして結構旨味残る。雑味ほぼなくバランスとても良く、旨味が濃い純米酒。燗も香り良く抜群。
無濾過 純米原酒 限定熟成
ひやおろし。冷えた状態から。穏やかながらややメロン系のいい香り。飲み口はザ日本酒って感じのアルコール感強めでやや酸味有り。甘み、旨みも分厚く重厚。渋みが残る。キレはまずまず。燗にすると膨らみが増し、じんわりと旨み広がる。あまり甘くならないのがいい。
清涼純米酒 SEIRYO HANABI
愛媛県産米のしずく媛と愛媛酵母EK-1使用とのこと。こちらも夏にぴったりのフルーティー
無濾過純米吟醸
味よし香り良し。
純米生原酒 松山三井
生原酒3兄弟の次男?的な酒。フルーティな日本酒の香り。はっきりした苦みをベースに甘さ、酸味が絡んでくる。旨みが後に来てキレる。割とさっぱり系。
通常の火入れ、限定選抜とはまた違った味わいだが根底にある感じはやはり似ている。
純米吟醸 無濾過生原酒
穏やかながらメロン系のフルーティな香り。若干檜の香りも。含むと優しく絶妙な甘さが広がり、最後にアルコール感がきてキレていく酸はあまりないかな。アルコール感が残るものの苦味なくキレはいい。賀儀屋の中でもかなりお気に入りの部類。
無濾過 純米生原酒 限定選抜
ややフルーティな香り。弱めのメロンの風味。重厚な酸味が広がり、甘さは少なめ。アルコール感もややあるもののスパッと綺麗にキレる。やはり苦味が少しある。
※日本酒用にツイッター始めました‼️ユーザー名は「ベムラール」です🍶ほぼ同じ内容ですがフォローお願いします💨
星空純米 生酒
香りは穏やか。口に含むと非常に優しくさらっとした口あたりで、適度な甘さが広がる。特徴的な香りはないかも。甘すぎないのがいい。後口はアルコール感が全く残らず心地よい。水に近い口あたりは自分の好みに近かった。
無濾過 純米吟醸
吟醸香は弱い。熟れた梨のよう。ややあっさりしており、くどくない。飽きずにスイスイ飲める。日数が経ってもそれ程変わらない。
無濾過 純米吟醸 限定
メロン
口に含むとさらにメロンの香り
甘さの後はすっきりとした後味
無濾過 純米
典型的な日本酒
最初嫌かと思ったらだんだんよく感じる