
水鳥記
角星
みんなの感想
特別純米 山田錦
とりささみフライ
飲み処ぼうや
ちょっと辛口
愛山!
夏酒 特別純米
香りがフルーティ。
一口含んだらやっぱりフルーティ!
水鳥記らしくないほどフルーティ。
口に入れた瞬間フルーティで、
最後に水鳥記らしい苦味が感じられるが、
中間の味の膨らみは、ちと乏しい。
(表現が難しいけど、ヌルッて感じ。
1.フルーティ、2.ヌルッ、3.水鳥記だ、みたいな)
サラッと喉に通すと水鳥記らしさが口に残る。
新しい水鳥記な感じで旨し。
水鳥記の中では、少し苦味が強いイメージ。
ただバランスは良く旨い。
今推しブランドの一つ。
純米大吟醸 蔵の華 四割四分
後に来る男らしさ
純米吟醸 愛山
愛山テイスト(どっしり)なんですけど、ちょっとだけ、不思議な味がします。
思ったより飲みやすい
勢い付いてるから行ける酒
辛口。
濃いめの味わい、辛口
数回行ったことのある居酒屋で飲めるお酒。
野球中継をやっているので、ご贔屓チームが攻撃中は肴を注文しづらいので(勝手にそう思ってるのだけど)、ちびちびそれを飲んでます。
なので肴はいりません。
最初甘味、そのあとのほどよい苦味。雄町のやんちゃな味が大好き!
旨口で香りも程よくいい
甘みが強くて口の中に残る。特別純米なのにちょっとアルコールを感じる
特別純米酒 蔵の華・五割五分 夏の純米酒(宮城県気仙沼市)
東北の季節を先取りした季節限定酒。アタック強めのスッキリ系かと思いきや、あたりはまろやか。メロン主体の吟醸香に、ふんわりと糠の香りが混じる。飲み込むとフワフワとした甘みが後を引き、余韻が残ります。通常の冷やで夏らしいかと言われれば「?」ですが、もっとキンキンに冷やすと化けそうな気もします。
第1章
さっぱり すっきり でもしっかり味あり
しあわせ
特別純米酒
とても米の旨みがでてる