
阿桜
阿桜酒造
みんなの感想
裏
阿櫻 裏阿櫻 Fall(フォール)ラベル
■甘辛:やや辛口 ■原材料: ■原料米:秋田県産美郷錦 ■精米歩合:45% ■アルコール度数:16.2度 ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.4
りんごちゃん 無濾過生原酒(阿桜酒造)
産地:秋田県横手市
アルコール:12度
日本酒度:-5
酸度:2.2
使用米:秋田酒こまち
精米歩合:60%
酵母:No.77
製造:2017.5
試しに4合瓶で買う。
冷蔵で半年熟成。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはフレッシュなアルコールの匂い。
口当たりは爽やかな酸味。
酸味が強いおかげか甘みはやや控えめな印象。
旨味もちゃんとある。
白ワインのような爽やかさで、おいしい。
また買いたい一本。
特別純米無濾過原酒。中取り限定品。辛めだった
特別純米酒 生「ふくひびき」
酸味スゲー✨予想外の味でビックリ‼️甘酸っぱくまだ味乗ってない感じもあるような…。
辛口で、非常に呑みやすい。
中とろとよく合う。
香りはほんのりと。
甘み、甘み、苦味がかなりバランスよく美味しい。
食中でもそれだけでもいいお酒。
時間がたってしまうとどうかは心配。
純米大吟醸 無濾過生原酒 別誂 Vintage 2017
原料米:秋田県大潟村産あきた酒こまち
精米歩合:50%
日本酒度:-1
酸度:1.7
アミノ酸度:0.9
アルコール分:16度
使用酵母:AKITA雪国酵母
醸造年度:28BY
製造年月:2017.03
辛口を謳っているだけに甘みは薄いが旨味は十分。
特別純米無濾過原酒(尾崎酒造)
産地:秋田県横手市
アルコール:18度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:不明
酵母:不明
製造:2014
新橋の日本酒バーで飲む。
3年熟成酒。
15度くらいで保存したとのこと。
色は無色透明。
粘度は普通。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはあまりない。
口当たりはあっさりあたりのない感じ。
ナッツとカラメルの混じった香ばしさの余韻を感じる。
もうちょっと香ばしいのが好みだが、おいしい。
超旨辛口。辛くてつよい。
りんごちゃん 純米生原酒 原酒のままで12%を実現。文字通りリンゴ酸が多いため、とても華やかでジューシーな味わい。日本酒飲まない人にもオススメできる。
阿櫻 裏阿櫻 COOL(クール)ラベル
■甘辛:旨口 ■原材料: ■原料米:秋田県産米 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16.0度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
裏阿櫻、口に含んだ瞬間は、口全体に広がる酸味が、舌の周囲からはあっという間に消えてなくなるのに、舌の中央にはその味わいか残る、珍しいお酒ですね。
「裏」と付けたのは、このあたりに意味があるのではないかと思ったりして
阿櫻 あざくら りんごちゃん 本生
■甘辛:旨口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:秋田酒こまち ■精米歩合:60% ■アルコール度数:12.4度 ■日本酒度:-5.0 ■酸度:2.2
裏阿桜 ふー濃い!(今まで飲んでたのに比べると いーねー
中取り純米吟醸
秋田らしい旨みがのってるおいしいお酒です
純米大吟醸、無濾過生原酒(阿桜酒造)
産地:秋田県横田市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:ふくひびき
精米歩合:50%
酵母:AKITA雪国酵母
製造:2017
試しに4合瓶で買う。
冷蔵庫で3ヶ月ほど保存。
色は透明でやや黄色。
粘度はさらりとした感じ。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りは気にならない程度の青い匂い。
これ以上強いと奥のように飲むのがきつくなっていたかも。
口当たりは夏向きの爽やかな印象。
ミネラルぽい硬質な感じを残しながら、旨味を残しながら広がる。
おいしい。
また買いたい一本。
開栓直後は旨味のある仙禽っぽくって好みだったが、開栓後はやや重めな感じに変化。
その日のうちに飲むのがベストかも。
「あざくら りんごちゃん」やっと会えたねりんごちゃん。スッキリとフルーティです。スルスル飲んじゃいます。低アルコール分で飲みやすいです。
阿櫻 りんごちゃん 純米 生原酒 おりがらみ
りんごちゃん🍎
昨年ほどのジューシー感はない気がするけどうまいなぁ
特別純米 無濾過生原酒 これもうまい一杯だったが、単品の印象としてはそこまでか。裏を返せば主張しすぎず、料理を引き立ててくれる。
純米吟醸 雄町
すっきり。味しっかり。大人な感じ。
カズさんと福田さんと月読で!旨し!