
謙信
池田屋酒造
みんなの感想
2016/4/15 新潟駅のぽんしゅ館の利き酒番所にて
特別純米
際立った特徴はありませんでしたが全体的にバランス良くまとまっている印象。飲み飽きせずグイグイいけそう。
新潟県糸魚川市の酒です。
いといがわしと読みます。
ミスプリ見たいですが先日の新潟酒の陣の限定酒です。
酸味が爽やかに効いており、五百万石のスッキリとした心地よいお酒です。
純米大吟醸 生酒 山田錦
キレイな感じでフルーティー飲みやすい
特別純米酒
謙信 純米吟醸。吟醸酒のフレッシュさを兼ねつつも、甘すぎない味わい。
開封後の味の変化が楽しみ。
新潟の地田屋酒造 兼信 純米吟醸 五百万石 生酒。スッキリとした旨味。すいすいいける飲みやすさ。
特別本醸造 しぼりたて生酒 謙信
謙信純米大吟醸 山田錦100%
バランスの良いお酒ですねぇ
中野の青二才さんにて
純米吟醸 精米歩合50% アルコール16%
濃厚なボディと香り 魚沼とは、違うのみ味
日本酒ラボ2回目にて
ひやおろしでござる
ご百万石
スッキリしていて飲みやすい。
でも香りはしっかりしています。
in熾火
純米吟醸 生酒
原料米 : 新潟県産 米麹 : 越淡麗100%
精米歩合 : 55%
AL : 16度
柔らかな味わいの中に優しい甘み。
何かが強く主張することもなくバランスの良い酒。
純米吟醸五百万石おりがらみ清酒
僕らいなかもんが「サライ」に出ちゃいましたぁ~sp 旨口のおりがらみ
昔ながらの生酒感で
後から米の香りが拡がり
スッキリと切れる
肴を選ばないお酒かな
特別本醸造 精米歩合55%
常温で。おだやかなメロンのような香り。淡麗旨口で、酸はあまり無く後味は綺麗なキレ。最近、新潟上越地方の酒質は何故か口に合う。
とろりとしてコクがある
データ消えたので再アップ😢
すっきり旨口系。
酸味を感じつつ切れる。
2014.10.03 周右衛門さんで
すっきり旨口系。
酸味を感じつつ切れる。
2014.10.03 周右衛門さんで
スッキリ呑みやすい酒。
食前、食中問わずうまい。
今夜はニシンとその場に居合わせたおじさんとの楽しい話題を肴をお供にに一杯。