
香露
熊本県酒造研究所
みんなの感想
純米吟醸
ほんのりとした黄色。
匂いは若干フルーティー?
サラリとした口当たりで、飲みやすい……と思いきや、最後にくっとキレが舌に広がる。しかし後味は悪くなく、舌に残る感じもくどくないため、バランスの良いお酒と感じる。
さっっぱりさらっと
ほんのり甘くて刺激がない
けど残り香がなんか痺れるようなそんなあじ。
@家
特別純米酒 今一番使われている酵母のオリジナルがここなんだとか。これだけで飲んでもおいしいし、料理に合わせてもおいしい。飲めば香る、まさに名前にふさわしい酒。
大吟醸
普通酒
安定の旨さ
特別純米 500ml
熊本県熊本市
特別純米酒
57%15度
与野クイットにて🎵
安定の香露。
以前思っていたよりもスッキリ。日本酒の本道。
純米吟醸 +1
第9号酵母の蔵元。ひろがる甘みとキレ感が程よく、これも飲み飽きしない美味しい酒!
純米吟醸。燗で染み入る酸味、旨味。じわりと来ます。
特別純米 @SEIYU
初の香露、まったく嫌味のない
どこまでも優しい味です。
9号酵母って、こんなんだったのか
美味いですね。\(//∇//)\
復興支援もかねて。
with the kyusyu
特別純米
美味しい。つまみが欲しい。
純米吟醸
2015.04.25
やっと飲めました、香露純吟!
山田錦らしさなのか、九平次にも似た上立ち香。含み香はメロンぽい香りが抜ける。柔らかめの甘みが先に来て、クラシカルな酸味で切れていく。
トレンドを追う訳ではなく、正統派の吟醸酒。食事との相性はなかなか。
フルーティー、あまったるめ
熊本の研究所で作っている
しっかりした味
4合瓶で¥3000ちょっと
特別純米
熊本酵母!
2015/10/15 肥後大津の馬勝蔵にて
本醸造 (開栓済)
今日から熊本の菊池に出張。肥後大津駅近郊の馬肉居酒屋の「馬勝蔵」でいただきました。九州といえば日本酒より焼酎。私は焼酎も好きなので、佐藤の黒や、赤兎馬、赤霧島、川辺などの焼酎を散々呑んだ後にいただいたので正確な評価ではないかも知れませんが、本醸造ながら甘味旨味がしっかり出ており結構美味しかったです。ただ、肴にした馬のレバ刺しと馬刺がめちゃくちゃ美味しかったので若干過大評価になってるかも知れません(^-^;
2015/10/15 肥後大津の馬勝蔵にて
本醸造 (開栓済)
今日から熊本の菊池に出張。肥後大津駅近郊の馬肉居酒屋の「馬勝蔵」でいただきました。九州といえば日本酒より焼酎。私は焼酎も好きなので、佐藤の黒や、赤兎馬、赤霧島、川辺などの焼酎を散々呑んだ後にいただいたので正確な評価ではないかも知れませんが、本醸造ながら甘味旨味がしっかり出ており結構美味しかったです。ただ、肴にした馬のレバ刺しと馬刺がめちゃくちゃ美味しかったので若干過大評価になってるかも知れません(^-^;
純米吟醸
9号酵母の蔵だけあって、香りは高く華やかな感じですが、スッキリ辛口!
飲み口も穏やか。
このバランスが飲みやすくて、どんどん飲んでしまう…オソロシイお酒です(*_*)
おいしかったわー🎵
香露 特別純米
熊本の香露(^-^) めっちゃ旨い!また買います!
2016/6/27 熊本の酒店より購入
大吟醸
熊本出張の際に購入しました。YK-35(山田錦、熊本酵母、精米歩合35%)などで知られる熊本酵母(協会9号)誕生蔵らしい華やかな香りとまろやかな味で美味しかったです。香露の大吟醸は大吟醸のはしり、吟醸酒のお手本などと言われているお酒で「東の越乃寒梅」「西の香露」とも言われていたらしいです。昔は入手困難だったため幻の酒と呼ばれていたそうです。
特別純米
精米歩合58%
寒造り新酒 間違いない安定感