
Ice Breaker
木下酒造
みんなの感想
玉川 純米吟醸 無濾過生原酒
純米吟醸 無濾過生原酒 磨き60% 言わずと知れた、ペンギンさん 暑すぎるので、今日はコレしかないでしょう❣️勿論ロックでやりましたがwww 酸味も効いていい感じ、明日から頑張れそうですね〜(^_^)v
ロックで飲む夏の酒~
今年もゲットしたICE BREAKER。夏が来たって感じ。あれ?まだ5月だ。
3年前から気になっていた「アイスブレーカー」
味見と思い500mlを・・・
失敗した〜😭すまん!美味しすぎる🤣
一升瓶で買うべきだった。
ロックで飲むタイプのお酒。
こってりした米焼酎のイメージ。
嫌いじゃないです。
アルコール度が高めのロック向けの日本酒!
夏はキリッと冷やしてロック!!
でも実は熱燗も美味いという二刀流の日本酒です!
今年のアイスブレーカーは仄かな甘み。香りもキレイにたってるし、よいです!
氷入れずに飲むとちょっと濃さが際立つので、ロックで爽やかに飲むのがよろし。
京都の外人杜氏が造る酒。
氷でいただくお酒。
氷が溶けても美味しい😆
氷でいただくお酒。
氷が溶けても美味しい😆
確かにロックで👍🏻
夏に合う日本酒
また来年も頂きます😋
夏に!
定石通りロックで、スッキリした味わいで酔いと思います。
ようやく手に入れたIce Breaker。定番のロックをさっそく試してみた。なるほど面白いねー。夏酒の楽しみ方がまたひとつ増えたよ。熱燗もイケるという話なのでそれも試してみたい! 保管環境がよければ一升瓶で買うべきかも。
過去に飲んでガツンと来たのでその後敬遠してきたが、今日改めて飲んで、全く印象変わった。無濾過なだけに雑味が深く、結構イケる。いい酒かも。
すっきり甘くおいしいです!ロックが旨い!
またマスターが変わった日本酒仕入れてくれてました。ICE Breaker!ロックで飲む味濃いめの日本酒。ウイスキー感あってこい味の肉と合う!
玉川 純米吟醸
無濾過生原酒
食中酒としてもあり。
氷入れた方がまろやかで美味しくなるのが不思議。
玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 Ice Breaker
氷を入れたら薄くなると思ったら旨味が増した!不思議‼︎
氷をうかべて
溶けて、味の変化が楽しい
ツマミなしで飲める
つか、こーゆーお酒って
何つまむの?
今日は銅のお猪口でアイスブレーカーを。銅の器はくちびるに当てた時の冷んやり感がたまらない。涼しげな印象のアイスブレーカーとこの冷んやり感、そして口に含んだ後に訪れる無濾過生原酒らしいトロ〜リ感。冷んやりトロ〜リ幸せなひと時。ちなみに飲み終わった後に気が付きましたが、器は新潟の玉川堂、お酒は京都の玉川。本当に偶然ですが、たまたま「玉川」繋がりでした。
玉川 京都
夏吟醸
みんなが飲んでる割に、今回初めて飲む。ロックが似合う冷酒
(今回初投稿です。よろしくお願いします)
話題のお酒、近所の酒屋で見てジャケ買い。
ストレートでは辛味が先に立ち強く感じたが、推奨のロックで飲んだところ酸味がでて甘みとバランスよくなり、美味しくいただいた。
異色の意欲作だが、他にもバラエティーに富んだ日本酒が増えてきて、日本酒の話題にはことかかないのがうれしい。