
津島屋
御代桜醸造
みんなの感想
純米吟醸 美山錦 55% 生酒
酒匂博昭杜氏
フィレンツェサケ
津島屋 純米吟醸 無濾過生原酒
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
黒糖感ある。甘くフルーティ。
4.7!
津島屋 特別純米酒
甘味:弱い ・・・・★ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
ベタ甘!フルーティ!4.5!
生の飲みやすさ、先味はしっかりと辛口だがバランス良い! 僅かな発泡感もあり美味い❣️
純米大吟醸備前雄町 生酒
フルーティーな香の中にお米の感じがある。パイナップルの様な味わい、アルコールを強く感じカァッとくる。
純米吟醸 生 信州産の美山錦を100%使って、55%磨いた國酒で有りまする〜嬉しいです(^O^☆♪ 呑んだ事無い蔵元さまシリーズで有りまするよ〜^ ^v
屋号を銘柄にした國酒は基本、美味いに決まってますG A❣️早速開栓〜! 立ち香はほぼ感じずに、含みは、結構な旨口〜メロン系からの何とも言えない旨味が余韻出来て、旨口大好きな拙者は、呑み過ぎる感じですね〜www ‼️ 裏ラベルから、御代桜酒造さんの、杜氏さん、酒向博昭氏て、スゲ〜名前❤️で有りますね〜(^^)
結が好きだって言ったらおすすめされたやつ。
思ったより辛め。スッキリ飲めるから、今の季節(夏)はすごいいい感じ。
ただ最近甘いのばっかのんでるから、辛いの好きには辛くないかも。
すごいバランス取れてるから、いつでも誰にでもおすすめできる。
ただ、そういう意味では面白みはない。
津島屋 シン・マクアケ 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦
吟醸香は控えめだが青リンゴのような王道の香り。柔らかな口当たりで甘さがスッと消え去る感じ。
派手ではないがはまりますね。
桜酒店さんの-5度プロジェクトから購入。
飲みやすい、ほのかなアルコール感
純米大吟醸 無濾過生原酒
ドシっと深いコクと芳醇な香り。山田錦らしい力強い米感。
まあまあ。
日本酒のめるとこ
津島屋 純米大吟醸 播州産山田錦
瓶囲い R1BY
華やかな(若干)香りと柔らかな旨味。酸は気持ち程度。苦味と共に長めの余韻(アルコール感も残る)。少し水っぽい。料理と合わせると華やかさが増して輪郭もハッキリ。3〜4の評価。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)9月分 1/2-
(冷酒)
津島屋 外伝
純米酒 北海道吟風 生酒
アルコール度は11度と高くないが、メロンのような爽やか
微発泡の薄濁り
津島屋 外伝 純米酒 der Nordwind Perlwein2020
アルコール11度
酸味が爽やか!度数が低いです。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入
津島屋 外伝 純米酒 契約栽培米山田錦 瓶囲い2018
スーツと入ります。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入
津島屋 外伝 純米大吟醸 四十四才の春
キリッとしてます。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入
津島屋 外伝 純米大吟醸
四十三才の春
含んだ瞬間、軽く、後からずっしりくる濃厚さ。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入
津島屋 純米酒 石狩産吟風
瓶囲い
含んだ瞬間、辛く、後味極めてすっきり。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入
津島屋 純米酒 北海道産吟風 無濾過生原酒
酸味と辛味が絶妙です。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入
津島屋 特別純米酒 播州産山田錦
口に含んだ瞬間は、優しいが、後にガツンと濃醇!
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入
津島屋 純米吟醸 信州産美山錦 無濾過生原酒
スーッと入っていき、飲みやすいです。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入
津島屋 純米吟醸 広島産八反錦 無濾過生原酒
吟醸感たっぷり。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入
津島屋 純米大吟醸 備前産雄町 無濾過生原酒
濃厚なのに、スーッと雄町が沁み渡ります。
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて購入