
津島屋
御代桜醸造
みんなの感想
信州美山錦100%
どこまでも、広がる蒼空のような
爽やかさ。
純米吟醸信州産美山錦無濾過生原酒。
安定のうまさ。奥行きのある含み香が印象的。適度に辛口でキレもある。
四十歳の春。
奥深い余韻、甘いけどしっかりした旨み。年々美味しくなるお酒。来年も楽しみです。
津島屋外伝、なんとも言えないフルーティ甘酒のよう(*^^*)
安定の旨さ。口に含むとしっかり香り。後を引く確かな旨味。
酒肴人の親方火入れが絶品!70度の燗をつけ、そこから氷水で急冷。これによって、立つような薫香が残ったまま、コクと甘みが楽しめる。
津島屋 純米大吟醸 備前産雄町 無濾過生原酒
7月20日 雄町 Back to Okayama
純米吟醸 無濾過生原酒
お米を凝縮した重ための旨味と甘みが口内をかき乱し、フルーティな香りが鼻腔を揺さぶった後、徐々に丸みを帯びてなだらかに口腔へ流れていきます。香りが強めなのと、温度が上がると辛味も出てくるのでキンキンに冷やしたのちワイングラスで召し上がるのがよいかと存じます。
39才の春
塾した夕張メロンのようないい意味で甘さが強調された香り。
口当たりはシルクのように非常になめらか。
口に含むと甘みが押し寄せてくる。スペックは純米大吟醸だがしっかりとした甘味と旨味を感じる。甘み8割旨味2割。それでいて最後は甘みが口の中に残ることはなく綺麗に切れていくので旨い。
純米大吟醸だと香りと味が綺麗すぎるものが多いが、そういったものとは一線を画してしっかりとした甘み旨味を感じることができる。
温めてもうまい。
純米吟醸 美山錦あらばしり
これは美味いなぁ~
ラベルの通り香り高くフレッシュな旨味
@新橋庫裏
純米酒 山田錦
辛めの中にも甘みあり
津島屋(o^^o)
純米生 山田錦 60%
酒向博昭 杜氏
采
薫酒:
フルーティー尚且つ、香り華やか。
味もしっかり。
津島屋外伝の三十八才の春
純米大吟醸無濾過生原酒
岐阜県内の契約農家栽培 山田錦
最近のフルーティです
〔美山錦純吟〕23BYだから時間経ちました。買ってからも1年近く寝かしてたことになるのかな。とてもとても落ち着いたいい味になっていました。津島屋の中でもイチオシ。
津島屋の純米生。美山錦なので味はどっしり、飲んべえにはたまらない甘さのお酒。