
春鹿
今西清兵衛商店
みんなの感想の要約
奈良県の今西清兵衛商店の日本酒「春鹿」は、超辛口の純米酒であり、キレがあり飲みやすいと評価されています。また、春らしい華やかな香りやフルーティな味わいが特徴であり、お燗にすると米の旨味が増すと評されています。一部の商品は限定品や特別製法で作られており、桜の酵母を使ったり、木桶で造られたりしているものもあります。飲み手によって好みが分かれる味わいですが、華やかさや飲みやすさが共通して評価されています。
みんなの感想
しぼりばな
超辛を熱燗で
焼酎お湯割!
2021/03/31再び 温燗で
純米
超辛口
まーまー
超辛口の割には甘みが強いか…。日本酒の辛口の定義がいまいちよくわからないが、少なくとも兵庫の剣菱のような辛さではない。だから星3つ。
春鹿純米超辛口です。これは味比べの中では名前の通り一番辛かった!キリッとガツンと来る辛さで楽しめました。ベタベタ感も無く、スッキリした大辛口のお酒でした。
白滴 純米吟醸
香り高いすっきり甘い 強い
奈良県奈良市の今西清兵衛商店さんの、春鹿 秘蔵酒 純米吟醸 生原酒
五百日熟成。
全く嫌味もなく、綺麗な旨味のあるお酒。
貰い物ですが、こういうスペックの良い酒は、自分では先ず買わないので有難いです。
サラッとしすぎ、水っぽさも若干ある。苦味は若干、甘みは0。
正月に家族で乾杯するような酒。
ひやおろし
すっきりだけどしっかり
マイルド辛口。軽い。酸味なし若干渋い。
程良く米らしく
切れすぎない
純米吟醸 ひやおろしの季節がやってきました!
秋の味覚を引き立てる軽快さがある。脂ののった魚に合う。
くせつよめ
純米吟醸生 夏 ☆3.5
うわだちかは普通。
さらりとした口当たり。すっきりしており、ほんのり旨みが奥にある。唇にひりりとしたものあり。鼻にも若干抜けるか。特徴にかける。
純米吟醸 生酒
甘みがあり飲みやすい。
純米吟醸銀嶺
華やかでフルーティ
さっぱり
純米
大人のソーダカルピス。
超辛口
魚もり 旬太(国分寺)
純米吟醸生酒。意外とさっぱりしている飲み口。でも飲みごたえがある。
春鹿の純米酒。さくらのラベルが可愛い。中口で食中酒にぴったり。コスパ良好。
純米吟醸
純米吟醸。
普通のやつやけど辛口でおいしい。悪くないな。
春鹿 純米吟醸60 生酒
くせ強いけどハマる人はハマる