
春鹿
今西清兵衛商店
みんなの感想の要約
奈良県の今西清兵衛商店の日本酒「春鹿」は、超辛口の純米酒であり、キレがあり飲みやすいと評価されています。また、春らしい華やかな香りやフルーティな味わいが特徴であり、お燗にすると米の旨味が増すと評されています。一部の商品は限定品や特別製法で作られており、桜の酵母を使ったり、木桶で造られたりしているものもあります。飲み手によって好みが分かれる味わいですが、華やかさや飲みやすさが共通して評価されています。
みんなの感想
春鹿 本醸造
極味(╹◡╹)
ぬる燗がおすすめです!
立春朝搾り 春鹿 純米吟醸生原酒
平成二十九年丁酉二月四日
毎年恒例の春鹿の立春朝搾り!
搾りたて生原酒ならではの微発泡性&フレッシュ感がスッキリしていて安定の美味しいお酒♪
立春 朝搾り
5日遅れましたが鮮烈ですよ!
活性にごり酒 しろみき 本醸造 極味
家呑み。以前呑んだ純米大吟醸しろみきが、美味すぎたので、今回は本醸造バージョンを。暴力的な活性具合で開栓に3分以上。オリがたっぷりで雑味を感じつつも最後にストンと切れる。大吟醸は華やか過ぎだけどこちらは食中にも良い。横浜そごうにて購入。
辛口って書いてあるけどスッキリしている。甘くない。
辛いけどさっぱり。
「超」辛口とは違うような…ほんのり甘いです。
すっきり、さっぱり、水の如し。気持ちのいいお酒でした。
純米吟醸白滴。軽く飲みやすい。
純米 桜
そこそこ甘め、だがベタつく感じはない。
きらめき
発砲性のお酒 飲み過ぎ要注意
蔵祭りにて
めちゃくちゃ濃い酒。でも最後は名前の通り斬れる。ロックがおすすめ。
白滴
かなり甘めな豊潤な感じ
辛口 飲みやすい
酸味が強いかな
純米吟醸生酒@酒ノみつや 南阿佐ケ谷
純米吟醸 生 五百万石
2015.06.07
ピリリと辛い味わいとフルーティさが仲良く同居。味も濃いめ、甘旨酸なお酒。
春鹿~秋鹿よりいい!
超辛口。
すっきり、喉で少しピリピリ。
超辛口純米酒。
辛口で料理との相性も抜群。
立春朝搾り
山田錦100%
55%精米 17度
今年もこの時期ですね〜
純米酒 超辛口 精米歩合60% アルコール15% 米の香がする奈良の純米酒 辛口で食中酒には最適。酸味がたった飲み口で最後まで酸が残る。
昔ながらの日本酒感といまどきの日本酒感の両方あります。
引き続き奈良の酒。奈良と言えば鹿?
春鹿です。
こちらは、若干あっさり味です。甘味の少ないスマートな印象ですが、やはり男酒です。
野崎酒店
超辛口