飛良泉

hiraizumi

飛良泉本舗

みんなの感想の要約

飛良泉は甘酸味があり、タルタルとよく合う。さっぱりとした飲み口で、消えるような美しい味わいを楽しめる。さまざまな種類があり、山廃純米やひやおろしなど、味わいや香りが異なる。フルーティーで食事との相性が良く、酸味が強めのものや甘さがあるものも豊富。特に飛天シリーズはおすすめで、常に愛飲している人もいる。また、クラガコイやHAKUCHOなども人気があり、特に山廃純米大吟醸限定別誂は限定品として人気が高い。甘くて酸っぱい味わいが特徴であり、精米歩合が60%の山廃・純米酒として知られる。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

からすみ
2021/10/03

飛良泉 山廃 純米大吟醸
美山錦
協会1801酵母

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
sake seeker
2021/09/11

勝鬨酒販

★★★☆☆
3
サト
2021/07/31

原料米:秋田県産米(非公開) ■精米歩合:27% ■使用酵母:IYAPU-2酵母
■日本酒度:-1 ■酸度:2.2 ■アルコール度:15%
【酒造年度:R2BY】

★★★☆☆
3
サト
2021/07/04

スパーク
容量:500ml ■価格(本体):1,350円
■原料米:美山錦 秋田酒こまち ■精米歩合:60% ■使用酵母:協会酵母No.77
■日本酒度:-37.0 ■酸度:3.3 ■アルコール度:10%(原酒)
【酒造年度:R2BY】
【発送:クール便】
【保存:要冷蔵】

★★★☆☆
3
わんぽ
2021/07/03

飛来泉 山廃純米大吟醸 マル飛 別誂 山廃だけど、荒っぽさがなく、上品でクリアな味わい。余韻をしっかり感じさせる

★★★☆☆
3
サト
2021/07/02

■原料米:秋田酒こまち 美山錦 ■精米歩合:60% ■使用酵母:きょうかい701号
■日本酒度:-7.0 ■酸度:1.9 ■アルコール度:13.0%

★★★☆☆
3
13
2021/06/11

最初から最後まで酸。結構すっぱい。でも結構飲める。

@北京

★★★☆☆
3
なおや
2021/03/26

飛てん KONJIKI
香りは甘い。
口当たりは独特。形容し難い。
後味は若干のクセあり。

酒の秋山

★★★☆☆
3
United empire
2021/03/19

リンゴの香りが広がる

★★★☆☆
3
森之風
2021/02/13

飛囀(ひてん) 雛(HINA)。薄い黄緑。少しとろみがある。柔らかい酸味と甘味、余韻に米の味が強く残る。

★★★☆☆
3
アキ
2020/12/31

77号酵母

★★★☆☆
3
わんぽ
2020/11/18

飛良泉 山廃純米 マル飛No.9 しっかりした感じはするけど、どっしり感はしない。透明感を感じすっきりした飲み口がよい。

★★★☆☆
3
shizuka_p_m
2020/11/02

純米大吟醸 UT-2

★★★☆☆
3
じり〜
2020/10/29

山廃純米 マルヒ ひやおろし

秋って事でひやおろし。
前回の飛良泉(りんご風味全開!)のイメージが残りすぎて...普通⁈

★★★☆☆
3
レイラ
2020/10/19

純米大吟醸 飛囀 金
さっぱりし過ぎていて味わいみたいなのは薄いかな
もう少し特徴がほしい
でも、口の中がさっぱりするから、さつま揚げには合った

★★★☆☆
3
からすみ
2020/09/29

山廃純米 ひやおろし

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
うなぎ
2020/08/26

いい感じで酸味と甘味が相殺しあってます。若干、酸味が勝っています。

★★★☆☆
3
ノブ
2020/07/15

まる飛 限定夏生

口当たりがよく爽やかな酸味。
アルコール度 13%
キンキンに冷やしてごくごく飲める。

小山商店 1485円

★★★☆☆
3
村人B
2020/05/30

山廃純米 丸飛 No.77
白ワインのような味わい。面白い。きっと賛否両論。

★★★☆☆
3
サト
2020/05/07

飛囀スパークリング

★★★☆☆
3
わんぽ
2020/04/11

飛来泉 山廃純米 マル飛 NO77 果実感があり、白ワインのような酸味?が強い。だだ、わずかに甘みも感じる。キリッと冷やして飲むのに、適したお酒です。

★★★☆☆
3
ダノン
2020/03/27

醒SA 西目高校栽培米
純米大吟醸

★★★☆☆
3
はるか
2020/02/22

ザ・酒!

★★★☆☆
3
よっしー
2020/01/28

ふつう!

★★★☆☆
3
みらいのパパ
2019/12/31

飛囀 金(KONJIKI)純米大吟醸

★★★☆☆
3