
飛良泉
飛良泉本舗
みんなの感想の要約
飛良泉は甘酸味があり、タルタルとよく合う。さっぱりとした飲み口で、消えるような美しい味わいを楽しめる。さまざまな種類があり、山廃純米やひやおろしなど、味わいや香りが異なる。フルーティーで食事との相性が良く、酸味が強めのものや甘さがあるものも豊富。特に飛天シリーズはおすすめで、常に愛飲している人もいる。また、クラガコイやHAKUCHOなども人気があり、特に山廃純米大吟醸限定別誂は限定品として人気が高い。甘くて酸っぱい味わいが特徴であり、精米歩合が60%の山廃・純米酒として知られる。
みんなの感想
純米大吟醸 山廃仕込 限定酒
(秋田県にかほ市) 1.8liter
こってり、まったり?ひやおろし感満喫!
純米大吟醸 はま矢酵母
純米大吟醸 協会1801酵母 秋田酒こまち ゴールドラベル
華やか!
で値段も安い!うまい!
飛良泉 長亨
濃厚な味
飛良泉 長享
いただきもの
最初は乳酸味のアタック
山廃臭くない
開栓すぐより少し置いてからが○
山廃仕込み。サラリとした口あたり。さっき呑んでた黒松剣菱より旨みは負けるかなー。でもツルリとしてて呑みやすくて美味しい。
山廃らしい素朴な酒。唐揚げから鳥刺しまで、広く合わせられる。
飛良泉 純米吟醸飛 No15ひやおろし
秋田県産の美山錦精米歩合60%にほ酒酸度-1.0酸度2.2
辛口系の香りから程よく辛口
食べ物に邪魔しない程よい感じ
ぬる燗を含んだ時には透明感、飲み込んだ後に丸みをみせる柔らかな酸味が心地いい。
純米大吟醸 1801酵母 飲みやすい
フルーティー 爽やかな味わい
山廃 純米酒
まぁうまい
潮鶴B&Mで半合450円。フルーティ\(^o^)/
甘みが旨い
協会1901酵母で醸した純米純米大吟醸@酒ノみつや 南阿佐ケ谷
上品な旨味 なめらかな喉ごし
酵母違い数種
全体の酸が高めの作りは最近の人向けか
純米大吟醸 IYAPU-3
◯飛 山廃純米 生 No.77
飲みやすいリンゴ酢の様な味わい。
梅酒みたい!
マルヒNo.77
限定生酒
山廃純米 マルヒ No.77 限定生酒
米の香りしっかり目で飲んでみるとまるで白ワインの味わい。
飛良泉・本醸造/秋田出張土産で地酒めぐり頂きましたヽ(≧▽≦)ノやった~!!刈穂以外は広島ではなかなかお見掛けしない銘柄なので、かなり嬉しス(*>`ω´<*)♪/程よく甘いけど、余韻はすっきり!飲みやすし~(´u`* )美味♪良いアル添♪センターに配置されているだけあるわ(笑)この5本の中では1番好みです♪
オーソドックスないつもの飛良泉。最近はひやおろし祭りばかりしていたので(笑)久々に飲んだのですが、ガツンときました。さすが原酒。
微妙に甘い口当たり。
クセがなく(尖ってなく)呑みやすいが、故に印象に残りにくい味。
言い換えれば、自己主張がなくどんな料理にも合わせられる名脇役。か?