
飛良泉
飛良泉本舗
みんなの感想の要約
飛良泉は甘酸味があり、タルタルとよく合う。さっぱりとした飲み口で、消えるような美しい味わいを楽しめる。さまざまな種類があり、山廃純米やひやおろしなど、味わいや香りが異なる。フルーティーで食事との相性が良く、酸味が強めのものや甘さがあるものも豊富。特に飛天シリーズはおすすめで、常に愛飲している人もいる。また、クラガコイやHAKUCHOなども人気があり、特に山廃純米大吟醸限定別誂は限定品として人気が高い。甘くて酸っぱい味わいが特徴であり、精米歩合が60%の山廃・純米酒として知られる。
みんなの感想
さっぱり ぎゅっと締まった 握ったような辛口
ジューシー。濃醇。うまい。
甘味強く、酸味と相まって豊かなうまみが広がる。香りは穏やか。甘辛く炒めた豚バラ肉と相性よし!
ひてん(字が出てこない)
雛
飛来泉 純米大吟醸 1801飲んだ瞬間まろやかさを感じ、上品な旨さと微かな甘さや旨味を感じます。飲んでて疲れないお酒です。
バナナの吟醸香りとシャープで軽快な飲みやすさ。
バナナの吟醸香りとシャープで軽快な飲みやすい。
秋田県産 山廃純米酒
アルコール分 15度
日本酒度 +4
精米歩合 60%
秋田市 我楽 0.5合 ¥710
秋田酵母No.15使用の山廃純米酒、近所のスーパーで最近やたら置いてるので購入、クセはなく飲みやすい😄
純米大吟醸🍶
ANAの機内酒は美味しい👍
JALも美味しいのかな…?
今回は国内線✈️
飛良泉 飛囀 -金(KONJIKI)-
山廃 純米大吟醸
【友人との飲み会に持ち込み】
フルーティで滑らか。
させ酒店で購入
720ml(冷酒)
アルコール分 約16度
原材料 米 米麹
精米歩合 60%
使用米 秋田県産米美山錦
日本酒度 ±0
酸度 1.8
使用酵母 秋田酵母NO.15
美山錦特有のふくらみのある酒質とNO.15酵母の持つ爽快な果実香がバランスよく調和します。
フルーティー
吟`
美味しいけど
飛良泉 槽場 選り抜き
果実香広がる、甘口のお酒。なかなか好み。また飲みたいと思えます。
スーパー普通酒
原料米:秋田県産米(非公開) ■精米歩合:27% ■使用酵母:IYAPU-3酵母
■日本酒度:-1 ■酸度:1.5 ■アルコール度:15%
吟'
夏酒。アキモト酒造で購入。
スッキリで辛口過ぎず。後味はサッパリ。
飛良泉 別誂 秋田酒121号 純米大吟醸酒 1801酵母
原料米 秋田酒121号
日本酒度 -3 保存 冷蔵
酸度 1.7 配送 冷蔵
アルコール度 15〜16度
秋田酒121号を50%まで磨き協会1801酵母で仕込んだ限定酒です。
秋田酒121号は、全国的に人気が高い兵庫県の「山田錦」を親に持つ酒米2種類を掛け合わせました。
県によると、山田錦に似た性質で、芳醇(ほうじゅん)で後味にふくらみのある深い味わいが特徴との事です。
メロン系の穏やかな香り、柔らかく滑らかな舌触り&スイートな味わい、
香り酵母由来のエグミ、渋味を感じられない醸造技術の高さを感じられます。
山廃純米酒 少し冷やした方がいい 3.8ぐらい
嫁さんの実家に帰省中、温泉の帰りにコンビニで購入。うまかった!
限定生酒
飛良泉本舗。山廃純米酒マルヒ№15。米、米麹(国産)酒造好適米100%使用。精米歩合60%。アルコール分16度。日本酒度+1.0。酸度2.6。秋田酵母№15使用。1620円。
秋田 飛良泉 純米大吟醸@空の上
純米大吟醸 はま矢酵母
飛良泉 純米大吟醸 限定品
キリッとしていて酒臭くないです。とっても飲みやすい。
オールマイティで唐揚げとかにも合わせて飲める、?おうちの晩酌に持ってこいです