飛良泉

hiraizumi

飛良泉本舗

みんなの感想の要約

飛良泉は甘酸味があり、タルタルとよく合う。さっぱりとした飲み口で、消えるような美しい味わいを楽しめる。さまざまな種類があり、山廃純米やひやおろしなど、味わいや香りが異なる。フルーティーで食事との相性が良く、酸味が強めのものや甘さがあるものも豊富。特に飛天シリーズはおすすめで、常に愛飲している人もいる。また、クラガコイやHAKUCHOなども人気があり、特に山廃純米大吟醸限定別誂は限定品として人気が高い。甘くて酸っぱい味わいが特徴であり、精米歩合が60%の山廃・純米酒として知られる。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

かっぱ
2019/03/01

すごい酸味!
ガツンと!

★★★★☆
4
GIN1980
2019/02/13

飛良泉 山廃純米ひやおろし

★★★★☆
4
takechan_jp
2019/01/12

限定生酒 純米生吟醸1801
少し甘めかも

★★★★☆
4
8月のネコ
2019/01/11

Hibari 飛良泉 飛囀シリーズ
ラベルは「ひばり」と読みます。変換されないよう(笑)おらほの蔵「飛良泉」次期蔵元が醸した日本酒です。30代だけあってスマート👍柔らかな吟醸香と甘みを感じるものの旨酸のバランスは良いし、スマートな飲みごたえ。山廃ですが全く感じさせない綺麗な造り。そして飛良泉らしい酸度。1.9なので発酵食品の鰰寿司やいぶりがっこを和えたポテサラに合う❤️1.9ですが生詰なので落ち着いてマス。期待を込めて⭐️4.5かな。翔けHibari 。好適米:秋田酒こまち

★★★★☆
4
ひーぼ
2019/01/10

純米大吟醸ならではの
すっきりフルーティ

★★★★☆
4
姫路
2018/12/31

飛良泉純米大吟醸 限定生酒

★★★★☆
4
ボス
2018/10/17

飛良泉 マル飛山廃No77
リンゴのリキュールを思わせる甘さと酸味。
食中酒というよりは、デザートと合わせる食後酒のような味わい。
もしくは、これ一杯でデザートにもなりうるかも。
ケーキと合わせてみました!

★★★★☆
4
アン居留守
2018/10/17

辛口、うまい

★★★★☆
4
ゆうざん
2018/10/16

飛良泉・29BY 山廃純米吟醸 生詰原酒 飛囀 雛(HINA)

★★★★☆
4
fu
2018/09/20

はま矢 いい出来! ひやおろし

★★★★☆
4
みもりん
2018/09/20

純米大吟醸 はま矢酵母。まろやかな酸味。これはおいしい😊🍶

★★★★☆
4
ひーぼ
2018/08/29

平良泉 純米大吟醸
はま谷酵母

★★★★☆
4
ひーぼ
2018/08/26

飛良泉 純米大吟醸
きょうかい1910酵母

★★★★☆
4
としちゃん
2018/08/20

山廃純米しぼりたて生酒

★★★★☆
4
智也
2018/07/12

飛良泉のマルヒ
全部試飲して、No.12を選びました
酸味の強いNo.77は次飲もう!

★★★★☆
4
またどがす
2018/06/28

生酛

★★★★☆
4
tkz
2018/05/09

生酛純米 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 秋田酒こまち 精米 60%
酒度 ±0 酸度 2.2 アミノ酸度 ー
29BY 30.4 1728円/720ml
5月9日開栓。上立ち香は甘酸っぱそうな爽やかなもの。口当たりはサラッと。甘味を感じた瞬間に強烈な酸味。背景の旨味も感じつつ苦味で〆る。5月11日完飲。

★★★★☆
4
はるる
2018/04/18

長享
もろはく@札幌

★★★★☆
4
たつのすけ
2018/04/09

CAMOSIBAファイナル。マルヒno.15.
秋田サイコー!十文字サイコー!CAMOSIBAサイコー!

★★★★☆
4
tanig
2018/03/31

山廃純米。
古酒ぽいのは予想通りやけど、温めたらうまいやろなー

★★★★☆
4
km33
2018/03/08

秋田
山廃
ほどよい酸味のあとに
透き通った水を感じる

★★★★☆
4
ゆうざん
2018/03/07

純米山廃にごり酒

★★★★☆
4
Koji
2018/02/17

やや辛口だけどフルーティ。飲みやすい。

★★★★☆
4
ボンド
2018/02/08

開けたては
山廃独特な味を感じるが
2日目に飲むとまろやかで飲みやすくなった

★★★★☆
4
TAKE。
2018/02/04

山廃純米しぼりたて生酒
フルーティな香りと甘味、濃厚感のバランスが良い

★★★★☆
4