
飛良泉
飛良泉本舗
みんなの感想の要約
飛良泉は甘酸味があり、タルタルとよく合う。さっぱりとした飲み口で、消えるような美しい味わいを楽しめる。さまざまな種類があり、山廃純米やひやおろしなど、味わいや香りが異なる。フルーティーで食事との相性が良く、酸味が強めのものや甘さがあるものも豊富。特に飛天シリーズはおすすめで、常に愛飲している人もいる。また、クラガコイやHAKUCHOなども人気があり、特に山廃純米大吟醸限定別誂は限定品として人気が高い。甘くて酸っぱい味わいが特徴であり、精米歩合が60%の山廃・純米酒として知られる。
みんなの感想
山廃純米。
古酒ぽいのは予想通りやけど、温めたらうまいやろなー
秋田
山廃
ほどよい酸味のあとに
透き通った水を感じる
純米山廃にごり酒
やや辛口だけどフルーティ。飲みやすい。
開けたては
山廃独特な味を感じるが
2日目に飲むとまろやかで飲みやすくなった
山廃純米しぼりたて生酒
フルーティな香りと甘味、濃厚感のバランスが良い
飛良泉
おーうまい
山廃純米マル飛 はま矢酵母 限定生酒
酵母 蔵付酵母 度数 16度
酒米 美山錦 秋田酒こまち 精米 60%
酒度 ±0 酸度 2.0 アミノ酸度 ー
29BY 29.12 1728円/720ml
1月18日開栓、上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘味に次いで酸味。結構酸っぱく、ベースの甘旨味に苦味が加勢する感。1月20日完飲。
飛良泉 生酛
生酛の野生的な味わいにしては、とても口当たりが良い。酸味が印象的な銘柄だが、独特の癖が目立たず、口に広がる味わいはとても良い! 生酛入門としてとても飲みやすいと思う!!
山廃純米
精米歩合60%
秋田最古の酒造さん[なんと500年以上、室町時代まで遡る]の飛良泉。口当たりが優しくまろやかでとても飲みやすい。初めフルーティー、後味少し辛口すっきり。
山廃純米 マルヒ No.24 ひやおろし
ぬる燗で良し
山廃純米 マルヒNo.24ひやおろし
香り、旨味のバランスが良い
ほんのり酸味の効いた濃厚な味わい
山廃純米酒
生酒。young kimoto。スッキリ辛め
純米大吟醸 UT-2 シャープな切れ味、すばらしい吟醸香。コスパもいい。
山廃純米酒
山廃を並べて楽しむ〜✌🏻
山廃純米 マル飛No.77 限定生酒
リンゴ酸を多く生成する多酸性酵母
『きょうかい77号酵母』
山廃っぽさより
酸度3.9と心踊る数値
強い酸度とフルーティな味わいが楽しめます
山廃純米酒
山廃らしい深みのある味わい。燗酒にすると円やかさが際立つ。
やまはい純米。限定生酒。うーん、やまはい!
秋田県飛良泉本舗の山廃純米酒です。冷やだと、乳酸醗酵由来の酸味がしっかり味わえます。燗すると酸味がやや弱まり、米の旨味が楽しめます。私は燗酒が気に入ってます。美味しいですよ!
星4.5
山廃純米
うまい!フレッシュでフルーティー。生原酒の割に爽やか。
2017.01.15 志まる
山廃純米しぼりたて生酒
山廃仕込みでしぼりたてとはどんなものか?と思い飲んでみた。
香りは余りなし、甘口の旨味と酸味がしっかりしていてる、山廃特有の酸味が効いているからか甘ったるくならず、後味にもキレを感じます。
しぼりたてにしては落ち着いていて飲みやすい。