
蓬莱泉
関谷醸造
みんなの感想
摩訶 純米大吟醸
この時期しか販売されないそうです。精米割合30%の甘口です。地元のお酒で貴重なんで、とても嬉しいです。誇りに思うお酒です。
飲みやすい、美味しい
フルーティー、マスカット、甘み、キレ19:25円
貰い物
店でしか入手不可
初めて飲む蓬莱泉、可の生。
強すぎないが十分にフルーティー(七田みたい)で、引き締まる酸と後切れのよい辛さが中々に癖になる。
聞いていたよりもバランス型だが、ファンが多いのも頷ける旨さ。セトイチにも似ているオールマイティー感。
燗では旨味と白玉、栗に似た風味のビターが趣深い。
油断してはいけないが、度数17%もあるので和らぎ水必須の美酒。
香りは爽やかな原料香、色は透明。
口当たりは丸い印象、旨味が強くアルギニン系のエナジー系の味がメイン。ピリピリ感は少なめ。
飲み切り時はガッツリ系の強め、後味は甘味が残る。
生酒を1年熟成したもので、良い具合に旨味がのってて美味しい。熟成感はあるが、黄金色の熟成酒とは異なり生酒感が残っててよい。
1年に3回出荷のもので、今回は贈り物。4合瓶で¥1,900と味を考えると安い。同じ和を家で自家熟成して比べて飲んでも面白いかも。
2022/5/10 家飲み 花野の賦純米大吟醸
生酒 ACL17度 精米歩合:40% 米:山田錦
華やかな香り、米の旨味と甘みが口いっぱいに広がり、旨味がいつまでも余韻で残る。
純米大吟醸 空
アルコールは確かに感じられるが、限りなくスッキリ。大吟醸なのに匂いはほとんど感じられない。
飲みやすい。
特別純米酒
2021年11月22日開封
蓬莱泉 和
名古屋駅土産物屋にて購入
いちご、マンゴー、キウイなどの果実味たっぷり🍓🥭🥝
まるでミックスジュース🍹
余韻は、比較的甘さが長く、同じトーンが長く続く感じ^ ^
複雑味が協和音を生む、代表的にお酒^ ^
とても旨い❗️
生酒
特別純米 ひやおろし
夢筺(ゆめこばこ)
板橋 新井屋酒店
美
キャンプ場にて
天ぷらのお供に
うまい キレが最高!
うーん😊久しぶりの 空 美味しくいただきます。
純米大吟醸
香りは古酒にして強くなく、鼻で香ってもすぐに就職する例えれば一方通行のブランデー。色は黄金色。
口に含む時に洋酒の香りがするが、決してくどさが無く、咳込む感じは、話。無い。極端かもしれないが、酸の強い温泉のように吸えば香りが無くなる感じ。口当たりは柔らかく、辛さも無く、古酒ならではのオロナミンC系の甘さがある。
冷でありつつ燗を呑んでる感覚がある。味の濃厚さが凄い。口に含んでも辛さはなく、残るのは米の甘さが凄い。
古酒のような黄金色なのに冷酒でも美味しいのが凄い。燗か冷だと香りが強過ぎる感じする。
関谷醸造は空ばかりでミーハーな感じがしたが、本気の酒に出会えた気がする。名古屋市伏見駅の立飲み屋で飲んだ。値段は不明。
蓬莱泉 純米吟醸 彩
イオン限定販売
生酒のため はやく飲めとのこと
フルーティーの濃いめな感じだけどおいしい
サザエと鱧を買ってきてお酒が欲しいなと思ったら、愛知の友人から純米大吟醸が届いた。
何故だか愛知県警限定と書いてあるように見える。捕まらないと飲めない幻の酒か。
口に含んでびっくり。
とても深く、香りの高い味わい。
米の香りが鼻の奥から抜けてきて感動。
埼玉県警や警視庁にもあるのなら飲んでみたい。
プレミアム価格で売られることがある「空」で且つ生酒。地元かつこの時期しか味わえないお酒です。生酒ながらも、癖の無い味わいで、食中酒向きのお酒です。この時期ならではの、初鰹とも良し、魚介類との相性が良いお酒だと思います。
彩鷄@上井草
🍶純米大吟醸 愛知県
甘い。とにかく伊勢ひかりの米の甘さが際立つ。
香りは控えめだが、吟醸香がある。
透明感のあるサラリとした感じ。
調子に乗って乗ってぐいぐい行くとかなり酔う。
コレが海外だととんでもない値段になるらしい…
純米大吟醸 摩訶
とてもとても美味しいお酒🍶です!
それに尽きる!
空✨
純米大吟醸 春のことぶれ
2月より販売の限定品
蓬莱泉は安定の飲みやすさ。相変わらず美味しい。
口に含むと甘さ広がり程よくピリピリ。呑むとは
純米大吟醸 美
甘くてフルーティー
飲みやすくておいしい
純米大吟醸 空
名前の通りすっきりあっさり透き通るかんじ
飲みやすくておいしい