
真鶴
田中酒造店
みんなの感想
娘婿からの宮城土産。
辛口
宮城のお酒は裏切らない。
美味しい❤️
宮城『神割崎』本醸造 生貯蔵酒@南三陸町
盛り杜氏さんが、いらしてるので、飲み比べ。まなつるから。
辛口 特別純米 山廃仕込 磨き60% 仙台の可愛い子ちゃんの父上から着弾國酒4本目ですね〜〜一体どんだけあるんですかね〜www ❤️ レマコムに、いつでも保存してますから、5度前後で保存してますが、含むと、ちょいガッンですが、嫌味は有りませんが、辛口の為でしょうか⁉️ そんなこんなで、呑み進めますと、スイスイ行ける辛口國酒に成りましよ〜〜www所謂、呑んべいが喜ぶオシャケでは、無いでしょかね〜( ◠‿◠ )v
純米吟醸生貯蔵原酒
精米歩合50%
製造年月平成29年5月
黄色がかった色合い。華やかで熟成香も感じる。生酒らしい甘さと熟成した味わい。
まなつる [辛口] 山廃特別純米 適度な辛口、スッキリというよりはアッサリ、飲みすぎに注意します❗
臭みなく、喉も痛くない
辛口山廃特別純米
これを年末納会の辛口枠に入れておけば良かったか?冷やだと酸を全然感じないけど、45℃位まで上げたらふわっとした旨味とともに酸が良い感じで出てくる。旨い!
#田中酒造店 #真鶴 #宮城酒 #鈴木酒販 #三ノ輪
飲んだのは「田林 美山錦 純米吟醸」。しっかりとした味(少し苦味も)と香りでした。味の濃いものと合う気がします。
精米歩合 60%
アルコール 15〜16%
日本酒度 +8
感想
飲み口が爽やかで料理の邪魔をしない。辛口とあるがそこまで感じなかった。
特別純米 山田錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 60%
酒度 +2 酸度 1.7 アミノ酸度 -
29BY 30.6 1512円/720ml
8月19日開栓。山田錦リレー飲み。東鶴と来たので今度は真鶴を。若干の色味。口当たりはとろみ感。先ず旨味のマイルドさにじんわり酸苦味。飲み進めると酸味の夏感がある。背景の甘味は控えめにそのまま苦味で〆てドライ系旨酒で旨い。8月21日完飲。
博多阪急デパートにて😃しっかりした飲みごたえの純米吟醸原酒。
普通に飲み易く美味しい
火伏せの虎舞 真鶴を醸す蔵の特別純米酒 故事に則った奉納舞よりの酒銘らしい こちらも仙台の可愛い子ちゃんのお土産です❣️
かくし酒
仙台駅の物販で購入。駅売りと新幹線などでのお持ち帰りを考慮して火入れしてあるとのこと。生で。生で呑みたい。蔵に行けばいいのか。
本醸造ながら旨味充分
真鶴『凛』
H28.1季節限定酒😆
本醸造なるも、18度以上の旨味ととろみ、芳醇さがさすが✨😊
香り豊かに
味は優しく
特別純米。スッキリした口当たりだが、しっかりした味わいを残す。
山廃純米。昔ながらの山廃純米という感じ。たまにはこういうので(・∀・)イイネ!!
特別純米酒 超辛口+8
定期的にお世話になっている「む」の限定酒。
さらりとした含み感と後からくる純米感は燗酒向きかな。夏の外でも楽しめそう。
ぬるくしたら、、優しく開き、そよいで華やかさがあとをひく!
もしこれがしつこいと感じたなら、和らぎ水には冷やだな。
自己完結型の頼り甲斐のある酒。
東中野で購入の豆腐で湯どうふ、がんもの煮付け、石巻の粟野の蒲鉾の大葉チーズ挟み焼き、新井薬師の但馬屋の柿ピーと。
甘くて飲みやすい
香り高く、引きが早い、地元に居たら常備酒と成り得る味。
今夜は常温で。明日からは冷やで。
本当は呑み切りたい四合瓶。
香り高く、引きが早い、地元に居たら常備酒と成り得る味。
今夜は常温で。明日からは冷やで。