
醴泉
玉泉堂酒造
みんなの感想
醴泉 夏吟
水のような軽やかさ
でも味わいがあるなー
うめ〜^ ^
@もり木
生酒のせいか開封すぐはアルコール感が強く尖った感じ。
3日後位からまろやかになり、非常にミネラル感のある超軟水仕込みのテイストに(^-^)/
特別純米酒ねイメージが強かったので、流石生酒だけあって味の変化に驚きです!
やっぱり旨い。
活性にごり。おりを含んだ濁りだが、炭酸のシュワシュワ感を伴いサッパリと飲みやすい。
香り高く、スーっと喉を通っていきます。うまい!
純吟酒無垢 生原酒
日本酒度+2 アミノ酸度1.4 酸度1.6
精米歩合55% 山形9号酵母 雄山錦
上立香は微小。口に含むとやや重ための舌触り。酸味も旨みものっぺりして主張しない。後から辛さが穏やかに来る。飲んだ後も辛い。これは単体で飲むには厳しい。
熱燗にするとアルコールの優しい香り。
旨みと酸味が際立つのでこっちの方が美味しい。燗冷ましが一番良さそう。
食中酒向け?
4/30 追記
2週間くらい置いたら、空気に触れて開いてきたのか更にまろやかになり、旨味も更に深まったように感じます。これは常温で熟成させた方が美味しいような気がします。評価1up
蘭奢待、大吟醸、35%、25BY
淡麗旨口、アル添だが、香り優しく、旨い!
醴泉正宗、純米大吟醸、35%、25BY
含み香でアルコール臭がするのは気のせい? きりりと辛口、喉越しに刺激があり、酒を飲んでいる!という感じ。
熱燗とぬる燗で頂いた。
ぬる燗がとっても美味しくて優しい。
このお酒は飲みつかれないお酒(^o^)
銘柄:醴泉 純米吟醸 雄山錦
原料米:雄山錦(精米歩合55%)
酵母:熊本9号酵母
製造年月:2014.03
飲酒日:2014.06.23
温度:涼冷え(約15℃)
タイプ:ドライ
香り:甘い餅菓子、レタス
味:口当たりは水のように軽い。透明感のある米の旨味がメインとなっており、甘味や酸味は控え目。飲み込むと旨味・甘味をふんわりと感じる。余韻は短く、キレの良い後味。ドライな味わいでどんな料理にも合いそうです。
禮泉 波紋 純米大吟醸✴︎キリッとしてる。二三日置くと落ち着くかな。
美味しいな。
スパークリング
とろみ
不思議な味だけど美味しい
バランス良し!!綺麗なお酒。
醴泉 酒無垢 純米吟醸 生原酒 雄山錦