
亜麻猫
新政酒造
みんなの感想
新政 亜麻猫
「日本酒専門店 アル」千葉
白麹仕込 純米/秋田県
柔らかくコクのある甘味
新政 亜麻猫 白麹仕込 純米酒
おだしとお米 別邸KOKORI
新政 亜麻猫スパーク 飲んだ瞬間のきめ細かい泡はまるでシャンパン。一瞬、米の旨味も感じるけど、梨感をすごくかんじる。2日目はさらにりんご?のような感じが強くでたよー
炭酸。開けると吹き出す。飲みやすい。これだけで呑める
やっぱり美味しい!
亜麻猫スパークリング🐱
スパークリング日本酒は初めて。
今回はカプレーゼや生ハム、クリームチーズに合わせて。
その中でもクリームチーズとの相性が抜群。
新政酒造
白麹仕込 純米酒
もうこれはワインだな🍷
さいこうけっさく
香りは最高にフルーティ。
口当たりは甘く、軽くシュワッとする。
後味も甘さが残り、美味しさがずっと広がっている。
最高に美味い。
呑と
日本酒とは思えない綺麗で上品な酸味。一口目はびっくりする。二日目三日目となると酸味がまろやかになりコクが出てくる。かなり異色の日本酒。どんな酒か調べてみてびっくり。
白麹仕込純米酒
亜麻猫(あまねこ)第12世代
内容量:720mℓ
原料米:酒こまち
精米歩合:麹米55%、掛米60%
アルコール分:13度
仕込容器:木桶
使用瓶:六花附長筒酒入(りっかつきながつつさけいれ)
新政ラインナップ中もっとも個性的な作品とも言える「亜麻猫」。通常の清酒用麹に加えて、強い酸味を持つ焼酎用麹(白麹)をも用いて醸されており、日本酒離れした酸味が楽しめる作品となっている。まさに「新政」の実験的精神を端的に表した作品として、定番化されて12年を経た現在においてもひときわ異彩を放つ存在であるといえる。さらに「Colors」、「陽乃鳥」同様の木桶仕込みであり、近年はその個性をより強めている。スピンオフとしては瓶内二次発酵を行った活性濁り生酒「亜麻猫 スパーク」が存在する。
新政 亜麻猫 別誂 中取り
これは美味すぎる!
絶妙にまとまった酸味、甘味、旨味。
そして、スッと切れる後味。
無限に飲める!
まるでジュース
は言い過ぎかもしれないけど、フレッシュな酸味とフルーティーさでほんとに飲みやすい
個人差もあるけど、酢の物に合わせたら美味しかった!
単体で飲んでも美味しいお酒
亜麻猫 スパーク
12/26購入
¥1,650-(税別)
まず最初にガツンとくる木桶の味
まるで今、木桶から汲んだような
さわやかな風味が舌をざわざわさせる。そして日本酒としては強烈な酸味、これが焼酎用の白麹?
今まで飲んだことないタイプだけど、うん!美味しい。あては屋久島のさば節が合いそう
純米 亜麻猫 秋田県秋田市
中口 マスカット系のにおい、味わい キレの良い酸味とコクがありながらもクドくない酸味
協会6号 扁平精米 白麹 精米歩合65
新政 亜麻猫 スパーク
もはやシャンパーニュ!!
亜麻猫
酸味が凄く
最後に仄かな甘味が来て締める
苦味や辛味は無い
新政は、ラピスしか飲んだ事が無いが共通点は有って
これが新政らしさなんだろうなと思った
そして、新政以外で感じた事は無いからオリジナリティだな
ラピスよりスッキリしている
やっぱレベル高過ぎ!
グビグビ飲める夏酒No1!
ブレンド酒 亜麻猫VIA
コロナ渦の中で頑張ってる飲食店への応援酒ですって。
すごいねこれ。甘くてフルーティで日本酒感少なくとても飲みやすい。洋食にも和食に合いそうだしデザート酒にも良さそう。女性にすごくオススメね。
矢島酒店で購入
スパークワインなんか軽く一捻り。
世界中の人が好きであろうお酒
呑みやすい。爽やかな香りがよい。
亜麻猫のプロトタイプ亜麻仔猫。
少し酸味を感じるが甘味もある。
微炭酸。薄く色づいてる。
低アルコールのためアルコール分は11度。
亜麻猫スパーク