
亜麻猫
新政酒造
みんなの感想
ワインのような酸味。微発泡。甘口。
720ml 1750円
白麹仕込 純米酒
開栓直後から、強めのコメの香り。
酸っぱい、と感じるほど強めの酸味。
甘味はかすかに感じる程度。
じんわりと苦味が広がっていくが、舌に酸っぱさを残しつつ、じんわりキレていく。
舌先がほんのりピリリとする、あるかなきかの発泡感。
飲みやすく仕上げてあると思うのだが、大胆な酸味に驚く。
香りからの想像と違う甘みと旨みがあり
初めての亜麻猫。確かに白ワインっぽいが、日本酒です。火入れだけど、微炭酸を感じます。亜麻猫スパークも飲んでみたい。
新政酒造 亜麻猫。焼酎に使う白麹を使用することでクエン酸を生み出し、高い酸味を誇る。マスカットのような瑞々しい味、香り。後味スッキリで氷入れてロックにしても良さそう。夏にぴったりの酒。
グラスとお猪口で香りと味が全く違う、流石オーク樽仕込みですね
泣く子もだまる新政ですね〜 8月のニャンコさんの乾杯通知でハタと思いましたね〜❣️そう言えば、レマコムにウチにもある事を思い出しましたねwww(^_^)v コレは、呑むしかありませんね、こちらは、2017年5月製造ですがね〜もっと古いしwww 立ち香、香り期待感バリバリ、含むとウチの猫は、メロン風味からの〜ここち酔いレモン風の酸味、当たりの猫拾って来ましたね〜‼️毎日無茶苦茶暑くて、亜麻猫は、確かに夏向きの國酒ですよね〜美味いと思いますよ〜〜\(^o^)/
中取り
相変わらずの酸味旨味
秋田の銘酒[あきた酒こまち]
新政酒造が醸す酒らしく綺麗な酒。
酒こまちやno.6と違って、メロン系の甘味より酸味が強い。
相まって口当たりが軽すぎるので、日本酒というよりワインを飲んでる感覚。
日本酒の概念を覆し続ける新政酒造に今後も期待。
発泡感があり、まるでシャンパンのよう
凄く美味しい酒でした
亜麻猫/秋田
酒造元:新政酒造
アルコール分:14度
精米歩合:麹米40% 掛米60%
原料米:あきた酒こまち100%
新政 亜麻猫
ドライ 強い酸味 シャブリ グレープフルーツ 白い花 開栓数日で開く
独特な味ですね!
焼酎麹を用いる事で高い酸味をだしているとのこと今季は麹の量倍増なんですね、明細みると1回火入れになってました。
BY2016 2017,07製造 14度 麹米40%掛米60%精米 秋田酒こまち 白麹
一歩ベーカリーのライ麦パンの酸味と相性良し
スパークリング
酸味、甘味、炭酸、全てが絶妙。
うまあ。爽快。
白麹仕込純米酒
亜麻猫
酸味と旨味があるお酒
柑橘系の酸味に甘味。
パンチの効いた味がする。
開封2日目、炭酸が追加されて酸味が後退。
心地よい酸味と甘味、微炭酸かつ飲みやすさが増す。
面白い!
上立ち香はややライム、含むとグレープフルーツのような酸味から苦味が感じられ、後味はスッキリ切れてどんどん飲んでしまいます。
酸好きにはたまらないかも。
スパークです。
酸味少なくスッキリめ。
スパーク
香りはあまりないが爽やかな酸味を感じる。
含むと当然ながらシュワシュワと発泡感。同時にレモンのような酸味とアルコール感が来る。甘味は少ないがほんのりと感じる…気はする。
全体的にドライ。甘くないレモンサワーといった感じ。日本酒というよりは辛口のスパークリングワイン。でも若干おりが含まれてるせいか、旨みというかコクもある。うまい。
亜麻猫 別誂中取り。上立ち香は透明感のあるグレープフルーツ。口にはスーッと流れ込み、強い酸味と旨味が押し寄せ、後味を残さずにキレよく消えていく。素晴らしい仕事でございます。気品のあるツンデレお嬢様タイプ、慣れてくると心地いい感じ。
ちなみに現在都内では入手が難しいが、地方では意外と簡単に見つけられる。
純米酒 新政 亜麻猫 中取り。味わいはくっきり爽やかな酸味が強い。飲みやすい。味わいもさっぱりした料理と抜群に合うね。美味しい。
新政酒造 亜麻猫
日本酒と思えない薫りと口当たり(^ω^)
酸味があり、白ワインを彷彿させるようなファーストインプレッション❤️
美味しかったです🎵
麹の味と、酸味とスッキリ
ちょっとバブルな感じ
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆