
坤滴
東山酒造
みんなの感想
特別純米酒
@スタンド中書島
特別純米酒 ひやおろし
製造年月2024.8
720ml
昔ながらの味わいな感じ
少し土臭いような感じで今風の日本酒ではないかな
夏の吟醸純米 山田錦 クセ無くみずみずしいお酒
水のような優しい味
純米 ひやおろし
製造年月2022.9
720ml
Leo 2018 京都
純米吟醸原酒
しぼりたてをいただきました。
香りも果実の香りも少しあって飲みやすかった
40 〜50 ℃位の熱燗で飲んだら甘味と癖がなく美味しい。店主に聞いて燗酒で美味しいのはと聞いたら、最初にこの「坤滴」が出たので他3銘柄も聞きましたが購入。近くにあった神亀も推薦されるかなと思ったが、まぁ飲んだし美味しいのがわかってるから他の酒飲みたかったから良かった。
京都府伏見区塩屋町
あたりがとてもなめらか。
強すぎない米の甘みのアピール。
程よい押し味が湯豆腐の鱈と良く合っていた。
鳥取産の山田錦100%の酒米と、
軟水の伏見の水 (たぶん)がうまく表現されていたイメージ。
ひやおろしをいただきました。最後の甘味がもう一杯飲みたくなります。
隠れた名酒
夏の吟醸純米 製造年月2021.6 720ml
しぼりたて 純米生原酒
特別栽培米 山田錦 製造年月2021.1
720ml
京都 〆屋
しぼりたて 純米生原酒
特別栽培米山田錦 製造年月2020.1
720ml
もったりとした口当たり
かと思いきやさいごは辛口
しぼりたて特別栽培
甘くて華やかな味からの辛口締めというような感じ。
うまいが狙って飲むかというと?
しぼりたて純米生原酒特別栽培米山田錦
甘み強し。滑らか。
こんてき😂字が出てこない・純米酒😅京都のホテルにて、なかなか濃い日本酒、この一合サイズではなかなかのストロング系の日本酒,伏見の男酒ということで🍶それではかんぱーい❗️
割と山廃チック
辛口でかなりすっきりしてるので、飲みやすいが後から来る
辛口だけど後口はちょい残る。すっきりではないかなー
特別栽培米山田錦
うんまーーーーーー!!!!
@まるお
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は京都市伏見区 東山酒造の「坤滴:純米酒」
香りはそっけないほど素直で穏やか、口当たりも悪くない、ほど良い旨味が後を引きます。坤滴、読みの音からはやはり乾坤一擲を連想してしまいます。社運をかけた大勝負の1本なのでしょうか。