
大雪乃蔵
合同酒精旭川工場
みんなの感想
旭川の地酒の一つ、合同酒精株式会社の純米「大雪乃蔵」ホントに美味しい純米酒でした
再会したい銘柄です
大雪乃蔵 純米生酒 新米しぼりたて
すっきり華やか。辛口。長く飲める酒 ★3.9
Chateau TAISETSUNOKURA 純米大吟醸 きたしずく (北海道産酒造好適米きたしずく)
米のパンチがすごいと思ったら、意外と長く飲みやすい酒。辛口なのがいい方向に。★3.7
甘い水
ウ~ン まあこんなもんでしょ、パンチ無し、香りはまぁまぁ。
純米生貯蔵酒
見た目ワイン
スッキリした飲み口。冷やで飲むお酒。セリのお浸しにピッタリ。
涼しぼり
純米 生貯蔵酒
酵母 ー 度数 13度
酒米 ー 精米 60%
酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
2BY 3.3 438円/300ml
6月14日開栓。北海道出張で北海道の酒を飲む。と言ってもビックマンや鍛高譚で有名なオエノングループの日本酒。上立ち香は殆ど感じず。サラッとした口当たり。先ずライトな辛口系の味わいに、同様にライトなクリーム的甘旨味。最後は若干の苦味で〆る。6月14日完飲。
後口もあっさり
ちょっとクセがない
純米 水みたい 美味しいけど
スッキリ
大雪乃蔵 純米吟醸生貯蔵酒です。要請がありまして、しばらく外では飲めなくなりました。と言いつつ、普段も自宅でいただいているのですが。このお酒は3週間前に飲んで記録するのを忘れていました。特別に「お!」と言う感じではなかったのですが、酸味と甘味が共存した感じで、スッキリ系でもなく、それでも生感ありのお酒でした。大変な時期ですが、乗り越えましょう!
北海道旭川 大雪乃蔵 特別純米
『鳳雪』
スッキリ辛口
旭川のお酒
本醸造かな?
うわだちかはあまりない。
ほんの少し粘性のある口当たり、すっきりとした味がメインで、ややもったりとした甘味?と、長く残るキレ、という感じ。
燗酒。飲む時フワッとアルコールの香りがする。
15度、強め(香り的に)
辛口。きつくはない。飲みやすい。
Sweet very different!
大雪乃蔵 純米 生貯蔵酒
良き。
札幌、あいよで一杯目!
から過ぎず甘過ぎず、マグロにもよく合う!!!
大松@神田¥550
スッキリしてる
北海道旭川の大雪乃蔵の銘柄「北の誉」のにごり酒「親玉」のストロング限定バージョン、米をしっかり感じれ、ストロングにごり酒でした
辛口?