
十一州
日本清酒
みんなの感想
純米大吟醸、純米
北海道の日本酒🍶として、相当美味しいと思います。トロッとした口当たり。お米の旨み。
北海道で人気の日本酒、上川大雪のフルーティな感じとは違う美味しさ。
ヒトツメ 2022 純米 生酒 吟風
純米大吟醸
さっぱりして飲みやすい。
ヒトツメ 2021 純米 生酒
ヒトツメ 2021 純米 生貯蔵 吟風
飲み口すっきり、後から苦味が膨らんでくる!
水がおいしいお酒の味がする
フルーティ
十一州 純米吟醸 まろやかな飲み口と米の旨味が抜群で心地よい。口当たりは軽く純大のような濃厚さは無いですが、呑むほどに旨味を感じます。様々なアテにあう呑みやすいお酒な気がする
吟醸 しぼりたて生
やっぱり十一州。
間違いなく旨かった!
辛口、さっぱり
吟醸ひやおろし
あまめだけど、後味辛口
2021.10.15 かまた
かおりよし!
味もいい(^^)
微かな吟醸香、色はほぼ透明。
口当たりは柔らかく、舌に滑らかに甘味が流れていく感じ。辛さもあるのだが、程良い酸味もあり、嫌な感じはない。
飲み切り時はさっぱりしているが、少しスースーとした冷たさをら感じる。後味は軽快な甘さが残る。ライチに近い。
安定の味。2019年GWの北海道旅行でも同じ純米吟醸を買ったが、リーズナブルであり、程良いフルーティ感でありつつも食中酒としてもいけるお酒で記憶に残っていた。
マルミ北栄商店で購入。1升瓶で¥2,780とこの味なら合格。とても良い酒。
十一州 純米吟醸
フルーティー
吟醸香
十一州 純米大吟醸
生搾りは美味しかいです。何にでもあっていいですよ
十一州 純米大吟醸
もうちょっと香りがほしい。
まんずまんず
お久しぶりの十一州。
ひやおろし 。冷酒で。
フルーティさはそのままにキリッと酸が倍増。
香りはフルーティで、色は透明。
口当たりは中程度で、程良い酸味と辛さが口に広がる。純米吟醸らしい綺麗な味。
飲み切り時はすっきりしており、後味は程良い甘さがしっかりとしいるが、くどさはない。
美味い。札幌市の酒のマルミで購入。
札幌市内の居酒屋ボブでも飲んだが、とても美味しかったので印象に残っていた。4合瓶で¥1,800くらいだったと思う。ちと高いがこの味ならOK。
辛口の後に呑んだら、なまらフルーティー
香りが強い。後味すっきり。飲みやすい。