
太平洋
尾崎酒造
みんなの感想
那智の滝 純米酒
精米歩合60% アルコール15%
ほんの微かに香る吟醸香。透き通った味わい。少しだけキレ味を感じるが、全体的にはとてもあっさり。
仕込水が那智の滝聖水なので、杯も聖水用の杯で!
潮岬
精米歩合60% アルコール16%
穏やかですっきりとした上立香で軽く色味があり、柔らかな口当たりで甘さは中庸で中盤からジワッと味わいを濃く感じ、旨みとコクを感じる。酸味は強めで爽やかさもあり、苦味が後を追いかけ後口はスキッと爽やかな辛口。伝統的でクラシカルさのある味わいの中に特徴的な酸味が印象的。
和歌山県の最南端で飲む和歌山の日本酒!
純米酒
製造年月2024.8
720ml
太平洋 熊野桜
2024/5/2 @こがね(紀伊田辺) 体調◯
優しい旨さと酸味
和歌山は新宮市
尾﨑酒造
太平洋 ワンカップ
半年ほど熟成。キレある飲み口でアルコール感と旨味あるコク。ゆるりと飲める味わい。
勤と和歌山観光で買った
和歌山は新宮市
尾﨑酒造
太平洋 上撰
まろやかでゆるーい飲み口。柔らかな旨味がゆるゆると飲めて良き。伯父曰く「日本で一番燗酒が美味い酒」
山廃仕込み特別純米。燗にぴったり❗️しっかりとした旨み。美味しい🎵
純米酒。精米歩合60%、アルコール分15度。辛口。
和歌山県
純米吟醸 好き😍
和歌山県 新宮市の蔵
美味い😋 しっかりした味わい。
常温 燗で🍶
那智の滝
那智の滝の神水で仕込んだお酒。
飲み口がしっかりしてうまい❗️燗酒には非常に良い🎵
中井さんにいただく。
本醸造
無濾過特別純米酒山廃仕込み。精米歩合60%、アルコール分15度。お米の香りと旨味を感じる。
ひやおろし
あうんにて
和歌山は新宮市 尾﨑酒造 太平洋 本醸造。和歌山で唯一、三重県側にある酒造。さらりとした酸味の口当たりで、辛口なんだけどいわゆる辛口本醸造とは違ってかなり芳醇な感じが。酸味はほんの少し柑橘っぽい。面白い味わいです。
純米吟醸大吟醸 美味しいけど大義の中なら低い
新宮 魚群にて
原酒:酒度 強 辛口
ほんまもんと太平洋の純米酒飲み比べ、ちょっと辛口の太平洋に軍配
新宮、東宝茶屋のなれ鮨鮎で
重い感じと思いきや。コ・ス・パ良く、飲みやすい。良いお酒
熊野の地酒 太平洋の純米酒を飲みました。
甘口でキレは無いが、重くなく飲みやすい日本酒。
勝浦港で水揚げされるマグロや大地町の鯨にも相性抜群。熊野を代表する銘柄。
購入先 お酒の鍵本
大吟醸 太平洋
山廃仕込み特別純米酒 最高!最初は酸味の効いたスッキリ、後から嫌な感じのしない苦みと日本酒が来る。若干古酒のような風味も感じる。
ワンカップ^ ^
甘くなくて美味いよ