直実

naozane

権田酒造

みんなの感想

sake_mottekoi30
2024/11/10

埼玉県熊谷市・権田酒造・辛口清酒・直実。やはり清酒なので、それなり。清酒だとたまに美味しいというのがあるだけで、これは普通の清酒という感じ。ただ純米大吟醸は別に買ってあるので、そっちに期待。2点。

★★☆☆☆
2
ドフラミンゴ
2024/09/21

“ SAKE AIRPORT ”羽田で、和酒🍶(SAKE)だ!@羽田エアポートガーデン✈️

★★★☆☆
3
sake_mottekoi30
2024/06/19

埼玉県熊谷市・権田酒造。原酒ひやおろし・直実。正直言ってあまりパッとしない1本かと思いきや(原酒ひやおろしなので)、非常に甘く、まろやかな味わい。これでもかというくらいに甘い。苦み、辛みはほぼなく、とにかく甘さメイン。しかし、これはこれでとても美味しい。後味もずっと甘い。甘さ一貫。4点。

★★★★☆
4
DRUAGA
2024/03/22

クセがない。甘みも感じない。スッキリしすぎ?

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2024/02/16

特別本醸造
甕貯蔵酒

★★★★★
5
sake_mottekoi30
2023/12/16

特別純米・直実。埼玉県熊谷市三ヶ尻、権田酒造。けっこう素朴な味わい。農民の飲む酒というか、足軽の飲む酒というか。直実の気質も、このような素朴なものだったか。三重県伊勢市、おかげさま酒造の老緑ほどではないが、かすかに藁の味がする。ぐいぐいイケる酒ではあると思う。旨みは控えめ、昔風の日本酒。

★★★☆☆
3
おおぱし
2023/10/15

冷酒だとアルコール感と抑揚のピーキーさが少しNegativeな印象を与えますが、蔵元オススメの燗酒にした途端に化ける。口当たりの柔らかなアルコール感からのスッキリキレて食事を誘うの無限ループ。スバラシイ!
熊谷唯一の酒蔵は地元の冠婚葬祭には欠かせないお酒とのことでタクシーの運転手さんに聞きました。こういう本当の意味で地元に根ざした蔵は今や極レアですが、首都圏から近い熊谷にもその文化が有ることに気付けたのは大いなる収穫。
先週末の弾丸埼玉ツアーの戦利品その1。人が集まれば蔵で宴会できます…なる提案を受けてちょっと考えてます。
特別純米

★★★★☆
4
あいすくりーむ
2023/10/09

はちみつ梅酒 玉津留

★★★★★
5
あいすくりーむ
2023/10/09

特別純米

★★★★☆
4
あいすくりーむ
2023/10/09

ひやおろし

★★★★☆
4
あいすくりーむ
2023/10/09

特別本醸造 直実

★★★★★
5
あいすくりーむ
2023/10/09

純米大吟醸

★★★★☆
4
みねぴ
2022/11/29

特別純米 秋澄の酒 さけ武蔵60%
協会901号

★★★★☆
4
ねこぷ
2022/07/30

すっきり食中酒にいける。癖もなく飲みやすい。キレがある。香りがちょいあり。

★★★★☆
4
もこーこ
2021/10/10

ひやおろし
ぬる燗がうまかった〜香り豊か!

★★★★☆
4
かずき
2021/01/07

2020年1月7日開封
イケサンパークのイベントで購入
香りはあまり強くないが、酒粕の良い風味が効いていて、甘酒のよう。強い甘みでジューシー、ネクターのよう🍑
薄濁りのカクテルのようで雰囲気がいい(o^^o)

★★★★★
5
loco
2020/06/02

上撰原酒 製造年月2019.10 720ml

★★★☆☆
3
芝良太郎
2020/01/12

デザインはアレだが中身は至って普通

★★☆☆☆
2
るりるり
2020/01/04

谷津の祈り。立正大とコラボ開発?した純米酒。昔ながらの日本酒っぽい味がする。

★★★☆☆
3
るりるり
2019/12/19

ひやおろし、原酒。19度と高いが濃厚。

★★★★☆
4
ザッキー
2019/04/22

特別純米
熱燗が美味しい

★★★★★
5
あらP★
2018/06/23

特別本醸造 さけ武蔵
広島屋。先週熊谷行ったときには買わなかったけど。

★★★☆☆
3
おいかわ
2018/03/09

こっくりとシンプルに旨い

★★★★☆
4
肉男
2017/09/20

熊谷市随一の酒蔵。
訪問して購入しました。

基本アル添酒は飲まないので
無濾過原酒のこちらもを購入。

香りはわずかに。

トロミのある均一な甘みと軽い酸味が広がります。

磨きはそこそこですが米のクセは少なく
飲みやすいお酒でした。

気さくなおかみさんとお話しさせて頂きました。

頑張って欲しいところです。

★★★☆☆
3
酒好きバビちゃん
2015/12/30

熊谷駅にて

★☆☆☆☆
1