
清龍
清龍酒造
みんなの感想
第19回 埼玉酒蔵 大試飲会 第2部さいたまスーパーアリーナ🍶
・清龍 大吟醸 山田錦
純米辛口 伝。辛さは前面に出ていて日本酒らしい。辛ければいいというものでもない。個人の好みもあるので一概には言えないが。
純米酒。透明。どよーんと甘い。ここの値段ならこのくらいかな。
2021年3月18日開封
蔵元にて購入
香りとても芳醇、かすかにクエン酸、青リンゴ、プラムのようなさわやかな酸味!
思ったよりかなり厚みある甘味❗️ミルクセーキ❗️なぜこんなに乳感?なんか贅沢な感じ。余韻も長い…味見しないで買ったけど、これ、美味いな…🌟
埼玉県 蓮田な地酒
純米酒 伝
程々辛口 冷やで
埼玉県 蓮田の地酒
燗が良い🍶
池袋本店 清龍😄コスパ最高です。
清龍こだわりの一品
60%なので吟醸クラス。
社長好みにブレンドしているらしい。
レンジ燗にしてみました。
清龍はどの酒も白玉粉っぽさ!
ほっこりする旨味とトマトに合いそうな酸味が広がる。
タイプ和 ソフトな甘口の酒
伝 純米大吟醸 生モト 17° 40%
全量山田錦
うわだちはやはり白玉粉のような甘く粉っぽい米の感じ
含むとしっかり旨味。しっかり味のものと合わせたい
大吟醸 全量山田錦
うわだちはブドウ様と少し白玉粉っぽいケムイ感じ
含むとやっぱり白玉っぽい米の旨味と奥に米の甘み。
自信作
大吟醸と金印のブレンド、麹の香りかな、独特、大吟醸のコクがあり、金印のキレが良いかな
まろやかで、生酒が絶品!
埼玉は蓮田市 清龍酒造 清龍 大吟醸。前飲んだ時も思ったのですが、やっぱりこれ梨の味がします。搾りたての梨ジュースというのが一番しっくり来る形容です。嫌味のないサラッと飲める綺麗な果実感ある甘味と旨味。この味わいにしては、めっちゃコスパいいと思います。 #日本酒 #清龍酒造 #清龍
埼玉は蓮田市 清龍酒造 清龍 原酒。19.5%のアルコールの強さがあるけど、嫌味はなく酒質がかなり綺麗なのでそこまで度数を感じず。優しい甘味もあり、すいすい飲めちゃう危ないお酒。 #日本酒 #清龍酒造 #清龍
埼玉は蓮田市 清龍 原酒。米のコクある旨味と柔らかな酸味。少し空気に触れると柑橘風な酸味になっていきます。この果実感のある酸味があるのが清龍の好きなとこです。 #日本酒 #清龍酒造
埼玉は蓮田の 清龍 大吟醸。清龍は自社の直営店にしか、お酒を卸さない蔵です。なので、清龍以外の酒屋居酒屋ではお目にかかれません。これは山田錦のみを60%も削った贅沢なお酒。香りは完全に梨。そして、果実感溢れるフレッシュな旨味も梨。驚きの梨感です。ここまでのは梨なのはちょっと呑んだことがないです。(梨感だったら、茨城の久慈の山の上丸もかなりでしたけど)これ他に卸さないのはちょっと勿体無いです。 #日本酒
清酒 金印。
ふくよかな旨味、嫌味は無く、一升で千円しないので普段呑みに最適。
蔵元直営の居酒屋で呑める日本酒の原酒。
がっつりと呑みごたえのあるお酒。
飲み比べセット。
特に大吟醸は梨のような瑞々しさと、原酒はガツンとした味わいで、美味しかったです。
清瀧
蔵出し純米酒
辛口
純米大辛口 伝 美味しい! 清龍の5種きき酒セットにて、そして安い!
埼玉県 清龍酒造株式会社 限定清酒 清龍 吟醸酒 活性生 にごり酒 清龍の吟醸は見事な青リンゴの吟醸香で甘くすっきり本当に美味い。
埼玉県 清龍酒造㍿ 大吟醸にごり酒 しぼりたて 新酒 五百万石 清龍の大吟醸は青リンゴの吟醸香がものすごく良くて大好き、さらにそれが濁りで甘く素晴らしいよ清龍。
「清龍 生もと造り 伝 純米大吟醸」
とにかく香りがすばらしい!この一言に尽きますね。
呑んだのは吟醸しぼりたて。香りから味まで、まるでリンゴジュースのようでした。食中酒には向きません。