
荘の郷
北庄司酒造店
みんなの感想
旨口。しっかりめ、やや甘め
第16回全国日本酒フェア🍶 『くいだおれ・のみだおれ大阪の地酒』
泉佐野X
生原酒
生の感じがします。
大阪の酒やけど、意外にアリな味です。
飲みやすくはない系。
純米吟醸 稲垣
たれのくちの酒(銘柄は無視してください)
くみたて
限定品
フルーティーで濃厚かつ爽快な味わい
パワーもすごい👍
星5
しょうのさと 北シリーズ
辛口純米生原酒 大阪産山田錦
税込1,650円
CAMPFIREの大阪応援國酒の最後の國酒で有りまする〜^ ^♪ 肩張りには『大阪和泉國之地酒』和紙張りの銘柄名、太く『荘の郷』このたたずまいから、勿体無くて呑めないで居りましたGA❗️今日は開けまする〜(^_−)−☆
磨き35%にして、何でも蔵杜氏は南部杜氏伝承蔵らしく、コレは心して頂かなければ成りませんね〜www ❣️かの地、大阪は泉佐野は日根野は、美しき地で有る事はこの前やっと知った所で有りまするよ〜(*^^*)❤️
矢張り、良い國酒でありました、立ち香パイン🍍系の香、からの〜結構な旨味、コレこそ和三盆⁉️更には口の中は円やかながら、辛味が来て、もう一口、もう一杯、て、、、
コレは、是非又、出逢いたい國酒で有りまする〜(^O^☆ ☆ ☆ ☆ ☆-U
荘の里 純米生原酒 大阪産山田錦
シャンプーハットてつじ監修という事で、期待せずに注文(笑
濃厚な山田錦の甘味と旨味が広がるが、キレが良く嫌味がない。
初心者をビックリされる感じのお酒。
てつじでなければ高得点。てつじでなければ・・笑
今日は、大阪❣️好きな地で有りますよ〜
^ ^ 青き頃はお世話成りましたね〜(^。^)
日根荘⁉️すみません、知りませんでした、De、ググってみると、日根壮は鎌倉時代から戦国時代にかけて、現在の泉佐野市域にあった九条家領の荘園なんだとか?それは、美しい所ですね〜❗️流石、日本遺産‼️
さて、そんな國酒、『荘の郷』を集約した、『しょうのさと 北シリーズ』は創業100年目のニューブランドらしくて、よくわからないGA、シャンプーハットなる吉本のお笑い芸人が監修する大阪産山田さんで醸された生原酒なんで有りまするwww⁉️
磨き70%ながら、スッキリして、看板に偽り無しの辛口も、辛口で有りまするが、結構今日は、焼き鳥やら、ソーセージをアテに頂きましたが、油ぽさを流してくれまする〜(^.^)❗️
花萌
しょうのさと 北シリーズ
純米生原酒 大阪産山田錦
シャンプーハットの てつじさんが監修の大阪産 山田錦を100%使用だって。
スッキリ辛口でも柔らかな甘み、コクもしっかり。
山田錦らしく男らしいけど、優しい一面もあるってかんじ。
うまい。
うまし
純米吟醸 稲垣
純米 山田錦
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は、大阪府泉佐野市 北庄司酒造店の「荘の郷:純米酒」
軽快で爽やかですが米の旨味もしっかり残る、バランスの良い1本です。
うーむ、期待より甘いかな
酒蔵いきました。フルーティー みんなおいしく頂きました。
浅野日本酒店限定販売品 純米大吟醸生原酒「初走り」
純米生にごり。辛口でクリーミー。
雪香(ゆきのかおり) 純米にごり酒
すっきりキリっとした辛さ。にごり独特の濃厚さもしっかりあり、かなりうまい。
軽めの塩気が欲しくなるお酒。
大阪浅野酒店限定
口の中で甘さと匂いが広がる。
舌先に当たるとピリッ何が弾ける感じ少し発泡しているのかと思う
ちょっと重め。
純米吟醸無濾過生原酒初走り。泉佐野のお酒。@浅野日本酒店
BBQにて